見出し画像

やっと見つけた!最高の加湿器!

あけましておめでとうございます。ぽぽです。

新年、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
冬本番に突入した今日この頃。

気になってくるのが、「乾燥」ですよね。

私自身も、乾燥にめっぽう弱い方でして朝起きるとまずのどが痛い・・・
日中は肌が乾燥して痛い・・・
手もカサカサ・・・

という感じで、1月〜3月は我が家に大乾燥時代がやってきます。


困った表情

乾燥には「加湿」。
ということでこれまで我が家では色々な対策をしてきました。
※下記に記載するのは主に6畳の寝室を潤すことを目的とした挑戦になります

まず、
コップに水を入れておいてみる
というのを試しました。
結果、意味なし。
次いきましょう。

次に、
デスクに置くタイプの小さい超音波式の加湿器を2台おいてみる
(なぜこれを試したのかというと「小さければ加湿器の掃除が楽そう」というバカみたいな理由です)
結果、意味なし。
6畳を加湿できるわけがないです。次行きましょう。

次に、
霧吹きで寝る前にいろんなところに吹きかけてみる
結果、意味なし。
翌朝にはかっらからです。次行きましょう。

次に、
洗濯物を寝室に干してみる
結果、「あれ、ちょっと加湿されてる気がする!?」と感じたのですが、
夜はカーテンを閉めているかつ、部屋の温度も低いので洗濯物があまり乾かず、若干の生乾きの洗濯物が朝出来上がるのでちゃんと洗濯物は除湿機を使って乾かすことになり断念。
次行きましょう。

次に、
やっとこさ、ちゃんとした加湿器を購入しました。
アイリスオーヤマの超音波式の加湿器を使ってみる

参考:アイリスオーヤマ加湿器


やっぱり餅は餅屋というように、加湿器を買った方がいいよねということになり、amazonで人気のようだったので購入してみました。(全然関係ないですが1/7まで初売りセール中みたいですね)

結果、「ちゃんと加湿されてる!」と感じました。
ですが、ちょっと待った!!!「我が家のインテリアと合ってなくない?」

そうなんです。
私たち夫婦はインテリアにこだわりがある面倒臭い夫婦。
統一感のあるインテリアの中にポツンと佇むアイリスオーヤマくん。
一度気になると、これがまたずっと気になります。
ここで私たちは気がつきました。
私たちのゴールは、

  1. 6畳が適度に加湿されること

  2. 掃除が楽なこと

  3. 我が家のインテリアにマッチすること

「これらの条件を全てをクリアする加湿器を見つけることだ」と、いうことに。
(アイリスオーヤマくんはなにも悪くないです)
次行きましょう。

次に、
おしゃれな加湿器を使ってみる
購入したのは「エレス L's Humidifier mini エルズヒュミディファイアー」という商品。

参考:エレス L's Humidifier mini エルズヒュミディファイアー


超音波式で、内部にヒーターがついており、
水を温めて雑菌の繁殖を抑える・部屋の温度が下がりにくいという多機能なもので、かつ、おしゃれなデザインの加湿器でした。
結果、「うん!いいかもしれない!」と思いました。
ですが、ちょっと待った!!!
今度は加湿されすぎて朝起きたら視界が白い!もはや雲の中にいる!床がびちゃびちゃ!

そうなんです、加湿されすぎ問題が発生しました。
自動で湿度を調整できないタイプだったかつ、使用環境が6畳の部屋(推奨環境はたしか7畳だったと思います)
給水もしやすく、掃除もしやすく、おしゃれで気に入っていたのですが我が家には合わず断念・・・。
惜しいところまできました。

さて・・・、ようやく紹介できます。

満を持して、紹介できます。
私たちが出会った最高の加湿器・・・。それは・・・。

パナソニック 加湿器 気化式 ナノイー搭載 ~20畳 ミスティホワイト FE-KXU07-W」です!!!

参考:パナソニック 加湿器 気化式 ナノイー搭載 ~20畳 ミスティホワイト FE-KXU07-W

いやー、ようやくですよ。
我が家がたどりついたのは気化式の加湿器でした。
定めた条件をしっかりクリアしてくれました。

  1. 6畳が適度に加湿されること →自動調整機能付き

  2. 掃除が楽なこと →フィルター、トレイ、タンク、カバー全て掃除できる

  3. 我が家のインテリアにマッチすること →インテリアと喧嘩しないデザイン

色々と語りたいことはあるのですが、
個人的に一番いいなと思ったのは「のど・肌モード」という湿度を60%〜65%ほどに保ってくれる機能です。

このモードで稼働させていると、
毎朝感じていた起きた時ののどの痛みがなくなり、顔の乾燥感がなくなり調子がいいです。
本当に感謝。

また、掃除もすごく簡単です。
さすがパナソニックさんなのですが、ほとんどのパーツが取り外せて洗うことができます。
気化式の加湿器は雑菌が繁殖しやすいので我が家では毎朝掃除をしていますが全然手間に感じません。

見た目もミニマルでインテリアとも喧嘩しません。

まさに私たちにとって最高の加湿器でした。

ぜひ、加湿器を探している方がいましたら参考にしてください。(参考になる気はしませんけど)

大事なのは、まずゴールを明確にすることです。
要件定義がないと、プロジェクトが進まないのと一緒ですね。
(雑な締めですみません)

では。

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?