見出し画像

地元さんぽルート

どうも!ポンサオです。

リモートワーク中なので、できる時はなるべく朝散歩をしています。

結構サボり気味でしたがね!!


もうすぐ引越しして地元を離れるし、いっぱい地元の緑豊かな楽園を目に焼き付ける為にも、味わって歩こうと思いました。


画像1

マンション街なのでコンクリートジャングルではあるもの周辺はかなり緑豊か。

とても良い場所です。

画像2

隣り合わせてる山が結構高いのでたまに「どんな田舎に来てしまったんだろう…」と思う時があります。

生まれ育った場所では無いので10年も住んでるけど未だに知らない土地って感覚がある。


苔が生えて日陰と日向のコントラストが綺麗だったり。

虫の声をよく聴いてみたり。

七草粥を食べた時のような、体に良さそうな有難い緑の香りが漂っていたり。

手にあたる風の感覚や温度を感じてみたり。


五感…とまではいかないけども感覚を色々使いながら味わい尽くすのが楽しいです。

画像3

数週間前までは、蝉がミンミン鳴きギラギラした夏の世界だったけど、徐々にさっぱりした秋の空気になりつつある。

紅葉も始まってる。

いつの間にか蝉よりも秋の虫の声の方が多いですね。


画像4

画像5

花も綺麗。

ラベンダーがまだ生き残ってました。


画像6

圧巻の松並木。

ここは虫がブンブンいるエリアなので「刺されるか・ぶつかるか・まとわりつかれるか・そのままくっついて家までついてくるか」の現象を覚悟しなければなりません。

わざと通せんぼしてくる虫はなんなんですかね…。


スズメバチの巣が無いだけまだ安全ですが、非常にかゆさを感じながら歩きました。


蜘蛛の巣も多いです。

あまり引っかかる経験は無かったですが、バス停で大きな蜘蛛の巣が出来ていて「うわ…」とドン引きした瞬間通りすがりのおじいさんが頭に引っ掛けて持って行ってくれた事がありました。(本人は気付いてない様子でした)


そして山を削って出来た街なのであちこち勾配があったりもします。


しんどい!暑い!


良い運動にはなりますが結構汗でしっとりしてしまいます。

人とすれ違う事が多いのでマスクは一応していますが、なるべく誰もいない時は鼻だけでも出してます。

酸素…!!!

となるからです。 


酸素+20%増量しないと上がれない坂道もありますので。

あと関係ないですが、人が目の前にいない時、かつ障害物がない時には半目で歩くと幻想的な世界を散歩してるような気分になるのでオススメです。

(足元にはお気をつけ下さい。)


以上です。

今日も良い一日を。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?