見出し画像

【 ホ・オポノポノ 】 クリーニング日記 #005:ホ・オポノポノと瞑想の違い

こんばんは💫

今日ふと、ミモレに掲載されていたモデルのSHIHOさんとKR 女史さんのホ・オポノポノについての対談を見つけました。

私も日頃から疑問に思っていた「瞑想とホ・オポノポノとの違い」について、今地球上で最も長くクリーニングしていると言われているKR女史さんの考えか知れて、興味深かったです!


Q  ホ・オポノポノと瞑想とは同じ?

KR女史さん ”瞑想とホ・オポノポノは違うものです。ホ・オポノポノは本当の自分とつながるためのひとつの道具(ツール)。ホ・オポノポノで自分とつながったうえで、瞑想をすることができます。私自身もホ・オポノポノで自分とつながった後で、瞑想をしています。”


Q ホ・オポノポノでクリーニングをしていれば、瞑想も必要なくなってしまうのでしょうか?

KR女史さん  ”いいえ、そうではありません。ホ・オポノポノはあくまでも潜在意識が抱えている問題のクリーニングツールです。例えば部屋の掃除をしたら、そこでくつろいだり、生活をしたりしますよね。記憶をクリーニングしたら、次に瞑想をしたり、生活をしたり、実際に行動をします。それをくり返すことで、本当の自分を見つけることができるんですね。”


ホ・オポノポノでクリーニングしていると、瞑想している状態に近いのかな??と感じていましたが、別物なのですね!

ホ・オポノポノで集中的にクリーニングをするようになってから、あまり瞑想をしなくなっていたのですが、これからまた瞑想習慣を復活させてみようと思いました🕊

KR女史さん ”私たちってたまねぎみたいなものなんです。ホ・オポノポノでクリーニングをするのは1枚1枚皮をむいているようなもの。でも、たまねぎってむいてもむいてもなかなか芯にたどりつきません。でも、皮が薄くなることが重要なのではなく、今あなたというたまねぎがここにあって1枚ずつ皮をむいている過程にある、と気づくことが大事なんです。”


▶︎  掲載元ページはこちらです!


ここまでお読みくださり、ありがとうございました🌿

POI


* ホ・オポノポノの本「ハワイに伝わる癒しの秘法」が Amazon Kindle Unlimitedで無料で読めます😌





😌🙏🌿💫 POI