マガジンのカバー画像

気にしいライフ

52
幼い頃から気にしいで人の言動に敏感な人の日常。
運営しているクリエイター

#アニメ

アニメの話が外で出来ない理由

仕事にしてもプラベートにしても旦那以外の現在の自分の周りの人はアニメとかみなさそう。私の偏見で申し訳ないのですが。 だからアニメの話って基本外でしないってか出来ないです。 でも最近、美容室に行って 「アニメをなにをみてんの?」 って聞かれたんですね。 今までの経験上、話の流れでなにみてるかを聞かれてこたえた時って大抵 「え?わかんないや。」 で話が終わるパターン。 そのことから正直「どーせ知らないだろうな」って思ったので、アニメのタイトルは言わずにこういう内容のアニメ

アニメに救われる

年末年始の休みが後半になってきてテンションがダダ下がり、もうGWのことを考えている私です。(いや、早すぎw) 私の唯一の息抜きがアニメを見るのことで毎日なにかしらのアニメをみています。 今までたくさんのアニメをみてきたけど、最近疑問に思うことがあって。 それが『大人気のアニメで自分もハマりたいと思っているのにもかかわらず、ハマらないアニメがあるということ。』 ただ単に好みの問題なのかな?って思ったんだけど、ハマりたいという感情はあるのにハマらないのはなぜだ? と思っ

嫌なことを言われたら

先日、 『理系が恋に落ちたので証明してみた』 というアニメをみたんですけどとっても印象的なシーンがあって… ※この後、作中の台詞の感想を書きたいので内容をまだ知りたくない人は読まないでね。 まず氷室さん(登場人物)の過去の回想シーンで以下のことをお話してる場面があります。(どういう状況でこの話をしているかは省略します。) ・人間以外の動物にもいじめが存在すること。 ・集団の中の弱者や異端者を排斥するのは生物の本能的性質であること。 ・理性を備えた人類でさえその名残がある