見出し画像

12月の振り返りと1月の目標の話

最終更新日:2024年1月20日
いつもは前月の振り返りをしていますが、今回は1年全体を振り返って行きます。
せっかく新年を迎えたのでね。

1月も後半ですが、そこは気にせず…(^^;)
色々あったんです(இдஇ; )

前回の振り返りはこちらからどうぞ。


12月の目標と振り返り

12月に目標としていたことは

・noteの記事を5記事投稿する(この記事で2記事目(*^^)v)
・1日1記事、初めましての人の記事にスキをする。
・休日は案件に2つ以上応募する

・クリスマスツリーを飾る
・サンタさんとプレゼント会議をする
・おめかしして観劇に行く!

今回は前半が全く達成できず、後半のプライベートな予定のみ達成しました。

成果で言えば、12月のnoteは4記事。
スキした数は半分くらい。
案件への応募は2つだけ。

ただ、未達成でも結果的には良かったです。

理由は2つあります。

夫がクリスマスプレゼントにMacをくれた

今までは10年物のPCを使っていて、特殊な作業もないため気にしていなかったのですが、夫曰く化石のようなスペックだったらしく、今後個人事業主でやっていくにはあまりにも酷すぎるとのこと。笑

がしかし機械オンチな私にはなかなか使いこなすのが難しくてですね…。
前のPCのデータ移動が全然上手くできなくて時間がかかり…。
なんかよくわからん設定に時間がかかり…。

今でも最低限の作業しかできません。
Macって2本指と3本指と4本指で違う動作ができるらしいけど、今だに苦戦してます。

確かに人よりPCを使いこなすことに時間がかかって、思っていた作業ができませんでした。
例えばライターの応募だってnoteの更新やスキだって、スマホでもできます。
でも、いつまでもスマホでやってたらいつまでもPCは使いこなせないんですよね。

「使えるようになれば、前のPCより絶対便利になるから」という夫の言葉を信じて頑張りました。

夫は私が何の作業をしているかも知りません。笑
ただ、知らなくてもそうだと言い切れるくらい低いスペックのPCだったのだと、遠回しに言われておるのです…笑

だって困ってなかったんだもん…。

それでもツールを使いこなせるようになってきたことは、目標を達成することよりも大きな成果だったと思っています。

あと、ツールが揃っていないことを理由に行動ができない方!
今あるものだけでも!それが例え化石と言われるような低スペックPCだとしても!
挑戦も稼ぐこともできまっせ!

私が証明してやりましたわいっ!( ̄∇ ̄)ハッハッハッ

ライターの案件に対する考え方が変わった

前までは4月からの収入のために「できる」かつ「稼げる」案件をピックアップしていました。
でもずっとモヤモヤしていて「面白くないな」と感じていました。

何故だろうを考えた結果

・慣れてしまって同じ作業の繰り返しに飽きている
・ワクワクしない作業はつまらなく感じる
・高い報酬よりも楽しい作業に魅力を感じる
・面白いと思えない作業は発想が生まれずにスピードが落ちる

ということに気づきました。

もっと違うこともやってみたい、もっとレベルアップしたいと心の中では思っていたんです。

特に作業スピードが落ちることは良くないですね(´-ω-`)

ライターってめっちゃ頭使うんです。
ネットの言葉を変えてそれっぽくするだけでは、高額な報酬はもらえません。
私の場合モチベーションが低いとそのままクオリティに直結します。

納期が遅れることは無いですが、振り返った時に「その時間にもう1つ案件できたよね」と思うこともあります。

そこで視点をズラして「今の私のスキルでできること」の範囲から飛び出して、「スキルは足りないかもしれないけど、面白そうなことややってみたいこと」を基準に選び直しました。

いくつかピックアップし直したことで予定よりも応募数は少ないし、スキル不足やリサーチが必要なこともありますが、新たな挑戦にワクワクしながら楽しく作業をさせていただいています。

トラブルも何のその!

…なんの…その(*꒦ິ⌓꒦ີ)ウウ

今は若干ライター業が楽しくなっていまい、noteの更新がおざなりになっています…。
ホント、なんでもバランスよくできる人が羨ましい。

2023年の振り返り

2023年という”今”を考えながら2024年には変わってしまうであろう仕事や生活を見据えて
「何をすべきか」「今だからこそトライできることは何か」を考えて行動し続けられたことで、充実した1年だったなあと思います。

・noteを始めた
・フォローし合える人と出会えた
・初めてコーチングを受けた
・何をやってもいいということに気づいた
・コーチとして起業することを決めた
・モニターさんとセッションをした
・有料セッションを作った
・フォロワーさんに会いに行った
・開業届を出した
・人生で大切にしていきたいことが明確になった

ざっくり上げただけでも、こんなにたくさんの新たな挑戦や出会いがありました\(^^)/ウレシー

達成できなかったことも、知識やスキル不足を実感することもありましたが、そんな負のデータを得られたことも含め最高に楽しかったです。

今後やりたいこと

4月から生活への期待値が高すぎて、現実が見れていないことに最近やっと気づきました。
気づけばもう今年度も2ヶ月半です。
そろそろ現実に目を向けなければいけないタイミング…( ´ㅁ` ; )

4月からどんな生活をしたいのか。
そのために何をしなければいけないのか。
そんなことを整理していかなきゃなと思っています。

とはいえ4月以降の生活については、もうね…やってみなきゃわからんよ。
わからんけど、わからんなりに何をやりたいかを考えると、たくさんの人と話したい!と思いました。

なので、色んな人と話をする場を設けたいなと思います。

今でも一応無いわけじゃないんですけど、形だけで稼働できてません。
これは良くない(´・×・`)

色んな人と話して、コミュニティに入ったり作ったりしながら、新たな人間関係を作っていけたらと思っています。

この記事の最後に公式ラインと問い合わせフォームを載せておきますので、お友達になってください。

私はよく喋りますよ〜(^^)

2024年の抱負【前に進み続ける】

これでいきます。

ここ2〜3年は「頑張らない」ことを目標にしてきました。

私は頑張りすぎて心身共に疲弊しやすいのでしばらくは「無理をしない」が目標でした。

でもやっぱり無理をする事も多くダメだったので、頑張らないことで投げ出したり、逃げることを許容するように意識していました。

おかげで、自分の「頑張り過ぎる度合い」と「頑張らなさ過ぎる度合い」が分かるようになってきました。

頑張った時のガス抜きの方法も分かるようになってきました。

だから次の目標は前に進むことにします(^^)
逃げてもいい、やめてもいい、遠回りでもいい。
ただ前に進むことはやめない。

……。

これ、カッコよく聞こえるかもしれませんが、私には4月から安定した収入がありません。笑

逃げてる場合じゃないっス!
明日食う飯が無くなる!!

全力以上の力で進まにゃいかんのです\(^o^)/オーマイガー
でも頑張り過ぎるラインだけは越えないようにしていきたい。

1月の目標

・4月からの生活をイメージして、具体的に何をしていくのかを考える。
・2.3月にやることをピックアップする。

・ライターの継続案件を獲得する。

1月もあと10日です笑
これ以上はできないですわ

今回は、12月の振り返りと1月の目標のお話でした。

私のお話に興味を持っていただいた方、良ければプロフィール記事も読んでみてください。
プロフィール記事はこちら↓↓

プロフィールの最終更新日が8月だ…。
色々状況も変わっているので、更新しなきゃ!
前にも言った気がする…。

こんなミユキと話をしてみたい方、メールや公式ラインからお問い合わせください。
直接話したい!とかあれば喜んでzoomのセッティングしますし、メールやラインでのやり取りもOKです。

私の新生活に向けて、新たなお友達になってくれると嬉しいです!

では次のお話もどうぞよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?