見出し画像

『Dr.STONE』を読んだ!

※途中、漫画の概要についてのネタバレがあります。


本を読むといっても、いきなり難しい本を読むわけにはいかないので、最初は読みやすい漫画から始めることにした。

彼女にオススメの漫画を聞いたところ、どんなジャンルが良いかと質問された。

「なぜ本が読めないのか」を読んでいただいた方ならお分かりだろう。考えるまでもなく「冒険」と答えた。すると『Dr.STONE(ドクターストーン)』という、誰も人がいない世界で生きていくサバイバル系の漫画があると教えてくれた。しかも科学をテーマにしているという。理系で冒険好きな僕にはぴったりではないか。

本屋で3巻ずつくらい買っては読み、買っては読み、現在発売されている12巻まで一気に読んでみた。途中、6巻だけ売っていない書店があったり、全体的に品薄感を感じた。どうやら人気の漫画らしい。

ストーリーとしては、ある日謎の現象が発生して世界中の人が石化するところから始まる。とてつもない能力を持っている主人公が石化から醒め、持ち前の科学の知識で石化した人を復活させたり、科学の力で文明を作っていく。人間離れした体力のキャラクターがたくさん出てくるなど、ジャンプの漫画らしさ全開ではあるが、科学の力を活用していくのが斬新で面白い!

はじめは頑張れば作れなくもなさそうなものから、次第に現代の文明に近い製品ができていくところも見どころ。理系の知識があるとより楽しめる作品かもしれない。


……あ、意外と漫画なら読むことができたぞ。

この調子で他の本にも挑戦していきたい。


『Dr.STONE』はジャンプ+で1〜3話が無料で読めるので、よかったら是非!


ちなみに、アニメ化もされているという。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?