見出し画像

朝忙しいワーママが教える!時短でナチュラルアイライン!ついでにパンダ目防止もやっちゃいましょ~


こんにちは~

年子ママ美容師のゆかです😍


今日はアイラインについての

お話です❤️


この記事を読んだ方は、

自分でナチュラルに見えるアイラインが

ひけるようになることをお約束します!


みなさんアイラインは使用していますか?🤔


目の印象が変わるアイテムなので

使用している人も多いを思います。😍


しかし・・・

・朝忙しくて、適当に引いている

・昼にはパンダ目になっている

・濃くなりすぎて厚くみえる


といったお悩みも多いです。


分かります。😭

以前の私も同じ悩みを持っていました。😭😭


しかし、わからないままでは

いつまでたってもうまく使うことが出来ません💦


それは、自分の魅力を

自分でダメにしているのと

同じことです💦



もしそれが嫌であれば

この記事を最後まで読んでみてください‼️

そうすれば、

今までのあなたの悩みが解決され、


・簡単に綺麗に引ける

・パンダ目にならない

・ナチュラルメイクができる

といったアイラインの使い方が

自分で出来るようになりますよ~❤️


それではさっそく見ていきましょう!


そもそもアイラインとは何?

画像1

皆さんはアイラインの定義

ご存じでしょうか?🤔


結論から言ってしまうと・・

目元を変化させるメイク方法のこと。


目元に線を書く事で

目の形をくっきり表現するメイク道具です。



つまり・・・

アイラインのイメージって

目を大きく見せる!というイメージが強いですが

実は、目の形をくっきり見せる道具なんです。🤔


目を強調させる!という点では似ていますが

ちょっと違います。笑


大きくとくっきりは

似ているようで全然違います。🤣🤣

この違い。一度頭にいれておいてください🙇‍♀️



パンダ目になる原因?

画像2

パンダ目になる原因は、実はファンデーションにあります。


目の周りって

・クマがある

・シミがある

・くすみがある

・色素沈着がある

等々で、隠したい!という人が多い場所。😂


そのため厚塗りしやすいのです。


しかしその厚塗りが

パンダ目を作っているんですね~😱😱



何故かというと・・

ファンデーションは油分で出来ていますが

アイラインも油分で出来ています。


つまり油分の上に、油分を重ねることで

馴染んで落ちやすい状態になってしまうのです。😱


そうなんです。

実はマスカラやアイラインが原因ではなく

ファンデーションが原因だったんですね~🤣🤣

ズボラママでも出来た!

簡単ナチュラルアイライン方法

画像3

ではナチュラルに引ける

アイラインの方法をご紹介します!🙇‍♀️

もちろんこの方法は

パンダ目防止策込みです。笑




ポイントは、土台とアイシャドウの重ね塗りです。🙇‍♀️



ん?何のことか、よくわかりませんね。😂


大丈夫です!順番に説明します!笑



★土台

目の上にファンデーションを塗ったら

パウダーで抑えましょう。🤔


油分と油分の間に

パウダーを入れることで

クッションの役割をしてくれます。

そのため、アイラインが落ちにくくなります。😍



★アイシャドウの重ね塗り

まずは普通にアイラインを引いてください。

がたがたになってもOK!

まっすぐって難しいですよね😂


そしてその上に

ブラウンのアイシャドウを

重ね塗りしましょう!



これだけでOK!


油分の上に、アイシャドウを重ねることで

・ラインがぼけてナチュラルに見える

・油分の上にのせるので、パンダ目防止になる

という一石二鳥状態に・・・笑



まとめ

アイラインとは

目元をくっきりみせるために使う

メイク道具です!


よくアイラインを引くことで

パンダ目になる!というお話を伺いますが

原因は、油分同士の重ね塗り。


そのため、アイラインを引いたら

上からブラウンアイシャドウを重ねましょう‼️


そうすることで

・ラインがぼけてナチュラルに見える

・油分を抑えるので、パンダ目防止になる


といったメリットがありますよ!



ちなみに朝にやっておけば

1日気にしなくても

大丈夫です🙇‍♀️


しかし暑い日には

汗でとれやすくなるので

メイク直しできる用意をしておきましょう!😍



やり方をもっと詳しく知りたい

・ちょっとここ分からなかった

・色々お話したい!

等々、ありましたら

コメントやInstagramのDMください!


Instagram ponkichi8945


ではまたね~✋











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?