見出し画像

とにかくQOLを向上したい人の町中華の肉入りニラ玉

いよっすぅー とにかく見える化するぽなちゃんだ。



おいたんが作ってたまぢでヤバうまそうな肉入りニラ玉。
これやるっきゃないっしょう。

いやマジでこれクッッソうまそうなんだが??
どうやら小平市鷹の台(すまん、知らん)というところにあるマイナー町中華のメニューのひとつらしい。詳しいことはおいたんのとこでどーぞ。



できればブロック肉をスライスしたほうがそのお店っぽくなるとのことで忠実に豚のブロック肉を用意。
最近ブロック肉のうまさと万能さに気づいたわ。
野菜はキャベツ、ネギ、人参、キクラゲ、ニラ。


あともやしも忘れずにな。


ポイントその1
豚肉は塩コショウ・片栗粉・卵液で揉み込んでおく。


忠実に守ろうな。

ポイントその2
合わせ調味料にも片栗粉を入れる。

合わせ調味料はオイスターソース、醤油、味覇、片栗粉、少々の水。
あとは刻みニンニクと生姜を用意。

なるほどね


ポイントその3
ニラ以外の野菜は、ラップをせず600W1分30秒レンチンして水気を切っておく。

ほぉぉ。時短にもなるしシャキシャキに仕上がるわけだ。



さてじゃんじゃん炒めていこう。
炒め油はラードだ。
くぅー、堪んねぇなぁおぃ。



まずは揉み込んでおいた豚肉。



強火で表面をカリッと焼いていこう。
焼いたら取り出しておこう。



レンチンした野菜とニンニク生姜を炒めよう。



豚肉とキクラゲも次々入れて合わせ調味料をブチこもう。



最後に余熱でニラ。
ニラ玉だからニラ多めがいいね。



卵焼きを作っていこう。
マヨネーズと少量の塩を入れて溶いた卵を油たっぷりのフライにジュー。強火でオムレツにしていこう。



肉野菜炒めに卵ドーーーンとのっけて完成。
何これ最高じゃん。



反対側からの画もどーぞ。


ぃゃうますぎぃ。


味濃いめで無限に米が進むやつだった。ヤバこれ。
野菜もシャキシャキで余分な水分でてないし、肉は食べ応えあるし。
そして下に沈んだあんかけに卵をディップして食うの最高。
定番化決定。あざーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?