見出し画像

【デザインメンターの気づき04】SNSアウトプットはデザイン成長に本当に役立つの?

日々デザインメンターをして教えている中で、気づきを書いていくnoteです。(毎週火曜に更新中)

私は日々、SNSでもブログでも「なんでもいいから誰かに見えるようにアウトプットしよう!」と伝えています。
私の運営するデザイントーストでも、「SNSアウトプット後押し制度」というものを行っているのですが、これは当校の宣伝…ではないです。

言語化して良いことってなんだ?

アウトプットをすることで、インプットの質が良くなっていく
●自分の意図や気持ちを、言語化する練習になる
●第三者の目線を意識した見せ方・説明ができるようになる


実は、皆さんの想像以上に色んなメリットがあると私は実体験からも感じています。色々な目線での視点で物事を見るようになったり、口から発する言葉が厚く説得力のあるものになってきます。

ここで質問!みなさん、突然ですがうんちは何色ですか?

ご飯中の方はごめんなさい。
閉じて、食べ終わってから、もう一度開いてください笑

カーキ色(灰色)、黒色、茶色、明るい茶色、黄色…などなど
色々ある中で一番健康な色は、何色だと思いますか?

答えは……

黄色です!!!

黒色の人、生活を見直しましょう。

はい、まず皆さんの中に、自分の日々のうんちの色を意識して見ている人はどのくらいいるでしょうか。見もしないで流してる人、いませんか?
うんちは体の健康状態がそのまま表れるものだし、何を摂取したかによって変わってきます。健康的なものを食べれば、健康的なうんちが出ます。

…と話をされた次の日、もしかしたらあなたは、自分のうんちを観察したり「カップ麺最近食べすぎてたな、今日からご飯はちょっとヘルシーなものを選んでみよう」などと思うかもしれません。

そう、デザインのアウトプットも同じです。
アウトプットは、インプットしたものからしか出てきませんし、アウトプットする時を意識すると、意識してデザイン周りの情報収集をしたり、これあとで使えるかも!と思うネタや知識をメモしたりするようになるんです。
更に、言語化する時に、自分が電車広告を意識してい見ているな、等も自覚することができるかもしれません。

一番人が成長する時はどんな時か?

デザインなどで、人が成長するときって、どんな時か知っていますか?
制作している時?
実は、人に教えたり、伝える時だと言われています。

このようにnote記事を書く時も、見る人・初心者の人の目線を意識して
「たくさん見られるだろうし、間違ったことを言いたくない。恥ずかしくないものにしよう」
「どんな人が見ても自分の意図が意図したとおりに伝わり、誰でも理解できるものにしよう」

と思うものです。

そこにはプレッシャーもあると思いますが、アウトプットをすることを念頭におくことによって第三者目線を意識し理解に努めるようになります

当校は毎週課題のプレゼン発表があり、メンターに対して「どのような意図で、こうした」という説明をしてもらいますが、これも、そのような目線やプレッシャーを持ってもらいたいからです。
説明することを想像しながら、デザインを皆さん作るようになります。

もし、発表がなかったら?きっとアウトプットの質は落ち、「どうしてこの色にしたの?」「え、なんとなくです…」となってしまうかもしれません。
英語コーチングなどでも、チェックしてもらうコーチがいると、サボらないのと同じですね。
そう、視聴者ユーザーの方々に、ジャッジ(審査員)になってもらうんです。

また、記事においては「デザインと同じだな」と思うことがあるかもしれません。
・アイキャッチの見せ場を作る
・読む途中で飽きさせない工夫をする
・メインのファンユーザーを知ることに向き合い、ユーザーに楽しませる目線を持つ
など、共通点が実は結構あるんだなと思うことも多いと気づくでしょう。

ビジネスも、記事ライティングも、Web運用も、サービスカスタマーサポートなど、何事も突き詰めると実はデザインプロセスと同じ、と私は考えています。人を知り、人を喜ばせることなんですよね。


11月より、木曜22:00-22:30にデザイントーストのXスペース「サクッともっちりデザイン相談」してます!次回は11/2。
デザインに限らず、なんでも質問くださいね!(質問はこちらから>

次の記事はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?