見出し画像

新しいスマホ回線をdocomoのahamoに決めた理由

ahamoやら、楽天モバイルやら、格安simやら、

選択肢ありすぎ、
しかも全部悪くない、
どれを選べばいいかわからない!

そんなスマホの回線をようやくdocomoのahamoに変更することを決めました。

この記事の結論(Q&A)

Q.自分にピッタリなスマホ契約を決めるポイントはどれ?
A.自宅の固定回線の有無、月にどれくらいネットを使うのか、月にどれくらい通話するか、の3つ

選択肢がいっぱいあるものからひとつ選ぶときは、その話題に詳しい人に聞く!

「100点は目指さない、80点でいい!」

スマホの回線はイージーモードで選びたい。
自分で調べて時間をかけて100点を目指すよりも、詳しい人に聞いて短い時間でサクッと80点を目指したいので、
そういう時はいつもこのガジェット系You Tuberのトーマスに教えてもらいます♪

5/16にアップされたばかりのこのYou Tubeだけで、次の新しい回線を決めちゃいました。

なぜahamoにしたのか?

このYou Tubeをヒントにahamoに決めたポイントは次の3つ。

【スマホの回線を選ぶポイント】
①自宅の固定回線の有無
②月にどれくらいネットを使っているのか?
③月にどれくらい通話しているのか?

①固定回線の有無

まずは固定回線の有無から考えていきます。

【現状】
自宅に固定回線(ひかり)はあって、そこからWiFiが飛んでいる環境なので、自宅ではスマホの回線は使わない。

【結論】
自宅でスマホ回線を使わないのであれば、その新スマホ回線を使うのは会社や外出先など限られた環境のみ(しかも在宅勤務やコロナで外出すること自体が激減している)。

よって、ひと月のインターネット通信量が20GBまでのいわゆる「20GBプラン」から選ぶ。

そうなると選択肢は、ahamo、povo、日本通信です。

②月にどれくらいネットを使うのか

自宅に光回線があるので「20GBプラン」で大丈夫!
とは言っても本当に大丈夫か?と気になったので、
次は現在の月のインターネット使用量を確認します。

【現状】
5月の使用状況は、今日19日の時点で7.24GB。

【結論】
月に20GBもあれば余裕。

よって、ひと月のインターネット通信量が20GBまでのいわゆる「20GBプラン」から選ぶ。

③月にどれくらい通話しているのか?

最後に確認するのはひと月の通話。

【現状】
日々の中で通話を使うのは、
・美容院や病院の予約
・宅急便の再配達
のみ。

【結論】
5分以内の通話のみ。

よって、今回は5分の国内通話無料がついている月額2,700円(税込み2,980円)のahamoで決定。

povoは、5分の国内通話無料のオプションをつけると+500円で月額2,980円(税込み3,278円)でahamoより高くなってしまので脱落。

日本通信は月額1,980円(税込み2,178円)とahamoより安かったけど、+720円で安定のdocomo回線が手に入るahamoに軍配。

before/after

ということで最終的にはこうなりました。

スマホの機種は去年購入したGoogle Pixel 4aをそのままで、
これにahamoのsimを入れて使います!

自宅ひかり回線 × ahamoの組み合わせ最強

自宅ではひかり回線で通信量を気にすることなくYou Tubeなど大容量通信を楽しんで、
自宅の外ではahamoで格安で安定したdocomo回線を使う。

今のところこの組み合わせが一番よさそうです。

経済的自由【FIRE】を目指すための最初の1歩目は、生活の固定費の削減。
スマホの通信費は削減するべき6大固定費のひとつと経済的自由【FIRE】のバイブルとなる「お金の大学」でも言われてますね。

経済的自由【FIRE】を目指すならまずはスマホの回線の見直しです!

この記事のまとめ

✅自宅ひかり回線 × ahamoの組み合わせ最強
✅自宅にひかり回線があれば安い「20GBプラン」でOK
✅安定のdocomo回線で月額2,700円のahamoはコスパよい
✅ひかり回線の有無、現在の月のネット使用量、通話料から最適なプランを選ぼう

◻️【FIRE】経済的自由の目指し方(関連マガジン)

◻️プロフィール


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!