マインドフルネスやってみた①

皆さんこんばんは。

マインドフルネスが、現実感=今ここにある実感を手に入れるために有効だと、結構前に実体験で気づいていました。

また、マインドフルネスについては詳しく別に述べますが。

今回は、やってみた!企画。

カウンセラーから、特別扱いされているらいむちゃん。

勝手に独学して勝手に治療が進み、自己治癒して行ってしまうため、カウンセラーが、治療計画を立てさせてくれるという変態患者、らいむちゃんの人体実験コーナーだよ!ヽ(゚∀。)ノウェ

真似しちゃダメだよヽ(゚∀。)ノウェ!

みんなは、カウンセラーの指示に従ってね!!

他にも色々なマインドフルネスを教わってるのに、勝手に、友達が教わってきた屍になるマインドフルネスに興味が湧いてしまい、やってしまった結果は、、?!

_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

フラッシュバックして、吐きそうwwwwww

高校位のストレスの記憶がぶわ〜っと出てくる。

ちなみに、らいむちゃん、とてもフラッシュバックに強いので、勝手にに出てくる分には余裕で無視できる

でも、今回は、自分で多分刺激してしまったやつなので、マインドフルネスをやめるしかない。

最初は上手くいっていたんだけども、、深淵を覗いてしまったようだヽ(゚∀。)ノウェ

考えられる原因

①微熱が1ヶ月続き、病院に行けてないので、バランスが崩れた

②一旦の安定期を終え、また治療期間が勝手に自分の中でスタートしてしまった

③微熱がある時にやるのが間違いだった

④タイミングを間違えた。

悪夢で出てきてる課題でメンタルが手一杯だったので、現実感の獲得をさらに深めるタイミングは今じゃなかった?恐らく見た映像も、悪夢で治療が勝手に進んでる解離のパーツの中身。

疑問

にしても、何をベースに、教えるマインドフルネスをカウンセラーと医師は変えているんだろうか。

マインドフルネスも、めちゃくちゃ沢山の手法があるので、下手にやると今回のらいむちゃんみたいに、ボコボコになります。

要注意

ちなみに、らいむちゃん、過呼吸やトラウマの解離なども、自分でどうにか出来てしまうように、カウンセラーに訓練されています。

あまりに酷い場合は、らいむちゃんは自分で処置してしまうので、マネしないようにしましょうヽ(゚∀。)ノウェ

そして、この手法は教えていいか分からないので、基本マル秘にしてますヽ(゚∀。)ノウェ

1部安全な物を、サークルなどで公開してます/(^o^)\

今後も、何か試したら、更新していくのでお楽しみにー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?