見出し画像

光棍節

今日は中国では「独身者の日」なのだそうです。

そこで今回は独身者の日のことについてお話したいと思います。


11月11日といえば

11月11日といえば日本国民だと「ポッキー&プリッツの日」を思い浮かべるのではないでしょうか。

今まであまり深くは考えたことがなかったのですが、実際には「チンアナゴの日」「折り紙の日」「コピーライターの日」「ベースの日」など数々の名がついているようです。(ベースは楽器のベースのことです)

一方で、中国は「独身者の日」だったそうです。
(別名、光棍節/こんこうせつ)

独身者の日とはどのような日なのかというと

「光棍」は中国語のスラングで「独身者」という意味であるが、「棍棒だけ」の意味にもとれるため、「1」を棍棒に見立て「1」が4つも連続して並んでいるこの日が「棒だけしかない日=独身者の日」として中国のインターネットでジョークとして広まった。
元は1993年に南京大学の寮生たちが始めたイベントとされている。
引用⇒ 光棍節

その言葉のままの意味で、「独身の人」のことを指すようです。
独身者同志が集まりパーティーを開いたり、結婚相手を探したりといった活動が行われているそうですよ。


ショッピング

ところで今日のニュースをチェックすると、ショッピングイベントのことについて触れられている記事があったのではないかと思います。

それは2009年11月11日から中国で行われたECサイトの販促イベントが起源となっているそうで、今現在にまで至るようです。

毎年ECサイトのアリババグループの売り上げがニュースで取り上げられていますが、今年はどうなるのでしょうか。去年はウイルスの影響で家にいたからなのか何なのか、極端に売り上げがよかったそうですよ。

このような大規模なショッピングイベントといえば、アメリカで行われる
ブラックフライデー
が一番に思い浮かびました。

このブラックフライデーの存在を知ったのは確か約10年ほど前で、アメリカのアニメを観て知ったと思います。

「日本にもこんな日があれば面白いのに」と思いますが、なかなかこういったイベントを作るに至る国ではないようですね。

しいて言うならば、日本の場合は外国の面白そうなイベントにだけ反応し、真似して、まさかのそれ目当てに外国人が日本にやってくるという逆輸入のパターンが年に1度行われるようになりました。

それはハロウィンのことなのですが、日本のハロウィンに参加するために、外国からやってくる方は結構いました。

日本も化け物レベルで経済が動く日を年に1度行い、その勢いを楽しんでみたいものです。


ところでみなさんはアリババで買い物をしたことはありますか?

私は今まであまりアリババのサイトを開いたことがないのですが、過去に1度開いた際には、相当な規模の商品数が並んでいたと記憶しています。

発注がきてから商品を作るのか、多少の在庫は持っているのか何なのかはわかりませんが、あれだけの商品を作ることができるのはすごいなと感じます。






次の記事⇒ 人はどれくらい起きていられるか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?