見出し画像

市販されているラディッシュ

先日、市販されているラディッシュを見てきました。

そこで私が育てたものとの違いなどをお話したいと思います。


市販されているラディッシュを見た

つい先日、市販されているラディッシュを見てきました。
そのお店は地元で育てている方の野菜が並ぶお店で、ラディッシュも置いてありました。

一般的な食料品店(スーパー等)でラディッシュはなかなか見かけないと思いますが、それは「水洗いをし、袋詰めを行うなどの手間がかかることから商品として店頭には並びにくいのだ」という記事を読んだことがあります。


売られていたラディッシュと自分が育てたラディッシュの違い

売られていたラディッシュと自分が育てたラディッシュの違いは何だったのか。

・ラディッシュ本体の色合い
・大きさ
・形
・葉が虫に喰われているかどうかの有無

このあたりでした。

まず、私が育てていたラディッシュに比べると売り物のラディッシュの方が色合いがピンクがかっていました。
こちらが一番の違いだったように思います。

カラフルなラディッシュの種があることも知っていますが、そういった種に混じっているようなピンク感がありましたね。
イメージとしてはこちらの商品写真が近いです ↓

我が家のものの方が赤みがかっていました。

これは種の種類が違うことが理由になっているのか、それとも肥料の関係などで色が決まるのか?

後は形や虫に喰われているかどうかの有無についてですが、こちらは私の場合家庭菜園で規模も小さいので防虫ネットを被せて育てたからです。
畑規模で育てている方は、温室、もしくは農薬でも使わない限りはなかなか難しいですよね。販売されている品は、やや葉が虫に喰われていました。

私も先月まで防虫ネットなしで育てていた分がありましたが、売り物とは比較できないほど虫に喰われていました。(喰われすぎて私が食べる部分があまりありませんでした......)

そして形や大きさに関しては、品種や肥料の関係かなと考えています。
形は色々でしたが、販売しているもの方がサイズが少し大きめでした。


細長いタイプの品種

同じ販売者が細長いタイプの品種のラディッシュも育てていらっしゃるようでしたが、そちらの方が形が綺麗だったので、
もしかしたら家庭菜園に不慣れであれば細長いタイプのものの方が育てやすいかもしれません。

丸の場合、綺麗に形を描いていないと目立ってしまうのは仕方がありません。

ちなみに細長い品種とはこのようなもののことを指します。

できればこちらも育ててみたいのですが、一度買ったラディッシュの種の量が多くてまだ数年分はありそうなもので、新しく買うのを我慢しています......。(近所で家庭菜園をたのしむ方がいれば種をおすそ分けするのですが)


私自身今もラディッシュは育てていますが、今回育てている分は葉が傷んでしまっているのが残念です。原因はおそらく水が足りなかったからだと思っています。
雨が続く日でも水切れを起こさないよう、これからは注意しながら育てていきたいところです。

前回育てた時は約5週間+4日くらい(約40日後)に収穫を行ったので、今回の分は6月5日には大きくなってきているものから徐々に収穫できるはずですが、現時点ではまだ実らしきものを見ていません。しかも前回の方が明らかに葉ももっとしっかりしており、大きかったような......。(募る不安)

日にちに無駄が出ないよう、またそろそろ次のラディッシュの種を卵パックで育て始めようかと考えています。






次の記事⇒ 電車に乗る

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?