見出し画像

2回目のラディッシュの収穫3

2回目のラディッシュは全体的に育ち具合が1回目の時とは異なったこともあり少々残念ですが、結局のところ葉は美味しい......そんなお話と記録です。

毎日ラディッシュの話をしているような気がします。


ラディッシュの収穫

昨日、一昨日と育てていたラディッシュを収穫し、今日もまた収穫を行ったことで2回目のラディッシュの栽培は終了しました。

今日収穫を行ったラディッシュはこちら。

画像1

残念としか言いようがありません。

真冬に無謀な栽培を行った時に見た実とまったく同じ状態で、実が生っていないものが3株、右側3つに関しても1~2cmほどの大きさしかありません。

画像2

悲しいものです。


なぜ

真冬に無謀な栽培を行った時との共通点といえば、やはり
土のリサイクル材の有無くらいでしょうか。

綺麗に育った時は、土のリサイクル材を使用していました。

“ふっかふかによみがえる”と記載があることから無知の私は、購入した時は「土をふかふかにするためだけにこちらを使用するものなのだ」と思い込んでいました。

ですが内容をよく読んでみると、石灰、牛糞堆肥も入っているようです。
石灰は土のpHを中性に近づける役割がありますし、牛糞堆肥はいい栄養分になっていると思います。

いっそのこと肥料だけ買い足せばいいのではないかと思いましたが、石灰まで入っているようなので、かなりありがたいリサイクル材だったのですね。

既に卵パックでラディッシュが発芽しているものがあるので、次回はまたこちらのリサイクル材を足して育てたいと思います。
(また芽が弱そうなので心配ですが......)


ふと思ったのですが、ラディッシュと同じくらいの期間で手軽に育てられる野菜は他にあるものなのでしょうか。






次の記事⇒ レモンをかけるか、かけないか


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?