見出し画像

時が止まったかのような場所 「桐ヶ丘中央商店街」をフィルムスナップ

どうもポラックです。

画像1

今回はまるで時が止まったかのような場所「桐ヶ丘中央商店街」をフィルムスナップ。

今回のカメラ

画像2

カメラは「Nikon F801s」に
レンズは「AF NIKKOR 50mm F1.4 D

画像3

今の時代からするとプラボディだしチープに見えるかもしれない。(実際中古で数千円で手に入る。)

画像4

しかし当時はプロカメラマンのサブ機としても使われた高性能機。

画像5

個人的にはこの無駄のないルックスも大好き。

詳しくは👆に以前書きましたので是非!

北赤羽駅から

画像6

仕事を早々に切り上げてスーツ姿でふらふら。

画像7

北赤羽駅から徒歩で約30分。革靴が辛い。

画像8

途中にある諏訪神社に立ち寄る。

画像9

期限切れフィルムですごい色になっちゃってますね。

桐ヶ丘プレーパーク

画像10

北赤羽は団地の数がかなり多い。その中に鬱蒼とした公園を抜ける。

画像11

なんとも云えないエモさが漂う。

画像12

フィルムの色も相まって世紀末感というか、退廃的と云いますか、レトロでは済まされない雰囲気出ちゃってます。

桐ヶ丘中央公園

画像13

カラスの鳴き声とホームレスの方の所有物が並ぶ公園。

画像14

まるで異次元。

画像15

その異次元空間を抜けた先に。

桐ヶ丘中央商店街

画像16

桐ヶ丘中央商店街に到着。

画像17

フィルムチェンジで異空間を脱出。

画像18

したかに見えたがやはりここは異空間的な空気が漂う。

画像19

まるで時が止まったかのような場所。

画像20

オープンテラスのテーブルが並ぶ。

画像21

しかし人影は少なく静か。

画像22

おもちゃ屋さんがやっている。

画像23

店前には昭和なゲーム機とガチャガチャが。

画像24

その裏にはかつて見かけたコイン式電動遊具。

画像25

なんとも云えない気持ちで空を見上げると、色褪せた万国旗がはためく。

画像26

青果・鮮魚のお店や

画像27

精肉店も営業している。

画像28

ここもかつては賑わいを見せていたのか。

画像29

周りはたくさんの人が住む団地群で、ここは唯一の商店街。

画像30

表に周り正面から見ると色褪せた「桐ヶ丘中央商店街」の文字。

画像31

商店街の一角にシャッターにペイントアートが施されている。

画像32

新しい試みも見られる。

画像33

時が止まったかのように見えたけど、まだ地元の人の生活を支えているのか。

画像34

夕方の光が商店街を黄金色に染める。

画像35

寂しいような安心するような複雑な感情。

画像36

でも何故かわからないけど惹かれる。

画像37

60年以上も前にできた商店街。

画像38

長い時間を経て尚今も残る。

画像39

消えつつあるこういった商店街。

演出された昭和レトロでなく本当の昭和が感じられる場所。

次は何処へ行こうか。

このフィルムは今かなり安い👆

製造中止で高騰がすごい…


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,524件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?