見出し画像

子供が伝えようとしていること

東京から移住して今年で5年目。

4年前の今頃、今、現在の私が想像できただろうか。

4年前は4年前で不安と期待を胸に自分と家族の人生を大きくシフトチェンジするため、家族より一足先に移住して、足掛かりを作るはずだった。

だけど、家族が来るまでの半年間で現在のパートナーとであってしまった。

恋に落ちたとか、不倫とかそんな言葉では済まされない。


これって世間的には、お前ら不倫した立場でそんなものの言い方あるかよ。綺麗事いってんじゃねーよってなるんじゃないかな。

2018年11月に離婚成立。
今思えば早いな。
ある人はそれを10年前にしているみたいで、離婚までに4年かかったらしい。


でも綺麗事でもなんでもよくて、私を生きるためにパートナーと出会ったことは本当に雷に当たるような衝撃なわけで。

離婚や慰謝料請求を超え、4年経ったいま、パートナーとは2020年の年末に籍を入れ、4月に妊娠。

1回目の結婚ができちゃった婚だったし、そうじゃない方法がよかった。

ま、今思えばそれも私たちの社会的体裁を守るためだったのかなとふとおもう。

だけど、お腹にいる赤ちゃんは私たちに何をさせようとしているのか。


現在住む地域ではパートナーシップが私と同じような状況の人や、新たなステージで離婚する人も多くいる。
もちろん出会って結婚も。

どれをとっても自分を生きるということにつながるのだと思う。

もちろん平坦な道を選ぶ事は出来るのだけど、どこかの誰かにずっと、

「このままでよいのですか?」

と言われている気がする。

この4年間それを自分なりにしてきた。

そして、さらにその声は大きくなってきている。

このままでよいのか。


いや、違う。

私はこんなに、気持ちを萎縮させて生きているような人間ではないと。


キレイな言葉を並べて生きていきたいわけじゃない。

汚くてヘドロのような言葉しかでなくても私らしく生きたい。

そう心は望んでいるのかもしれない。

自分の立場を考えてしまい、不自由さを手放さないなら、そりゃしんどくなるか。

誰のために生きてるんだっけ?

なんのために生きているんだっけ?

何がしたかったんだっけ?

何がしなければならない事がある気がしてる。

それを、気づかせてくれているのが、

私の子供たちなのか。


私に理解できるようにわかりやすく教えてください。

どうぞよろしくお願いします✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?