見出し画像

来る年を見通して

皆さんにとって、2023年はどのような年だったでしょうか?

年が新たになると、多くの人はその年の抱負や目標、やりたいことについて考えると思います。


2023年は、その通りになりましたか?


その通りになっていても、なっていなくても、2023年は1年間経ってしまいましたね………

とりあえず、お疲れ様です。


個人的には、初めて親元(地元)を離れて一人暮らし&社会人生活がスタートするという大きな環境の変化がありましたが、総じて良い年だったと思います。

そう思える理由としては、2023年はこれまでの人生の中で最も変化が激しかった一年でしたが、その変化に対して頑張って向き合うことができていたからかな〜と考えてますね。

自分自身に関すること全てに対して悩みに悩みましたが、とても良い時間を過ごせました。


荒れ地を開墾して余裕が出てきたので、2024年はその開墾した土地に肥料を混ぜ込む年になるのかなぁ…と、ぼんやり考えています。

どういう種類の肥料を、どれくらいの量混ぜ込むのか、何種類混ぜ込むのか、などはまだ考えていませんが笑

そもそも、どういう種をまいてどういう食物を収穫したいのかについて考えられていないのに、肥料を巻くなんて非効率なことしているかもしれないですね…笑

まあ、手広く色々なことに対して準備しておけば、何事にもある程度余裕を持って対応できる。

これが僕のスタイルなので、良いです。(と、言い聞かせる笑)


2024年はどのような年になりますかね…


うん。わからない!!!


わかるわけない!!!

だから、抱負や目標なんて立てない!!!

このnoteは旅行中に書いてます笑
🇬🇧のブライトンで食べたフィッシュ&チップス


社会人2年目になり、社会人1年目という過保護な環境ではなくなるので、会社員として仕事について色々と悩みそうだなぁ…とは考えています笑

将来的には他の会社に転職してみたいし、海外で働いてみたいし…

どういうスキルを身につけるのか、どういう職種を志望するのか…など…


もちろん、プライベートはしっかり充実させたいです。

僕はそこそこ多趣味なのですが、環境が変わったことで2023年にできなかった趣味がいくつかあります。

(海釣りとかサイクリングとか…)

さらに、新たに趣味になるかもしれないことを経験してみたいですね。ゴルフ、ポーカー、お菓子作りetc…

2023年は寂しさにかなりストレスを感じる日々が多かったので、そこのセルフマネジメントをもっとできるようにもなりたいですね…


僕の生きがいの1つである旅行については、海外旅行でなく国内旅行に重点を置こうと思っています。

もうちょっと(福島県、新潟県、栃木県)で47都道府県制覇できるので!

でも、イランがビザ無し入国ができるようになるようで、めっちゃ気になってます笑笑笑(アメリカのESTA取得できなくなるので我慢しないと笑)

カリブ海とか中米らへんに行くか…

ネパールみたいなヒマラヤらへんに行くか…

それとも、オーストラリアとかオセアニアに行くか…

はたまた、カナダとか北米に行くか…(zip airがバンクーバーに就航したのがデカいです)

2024年は、GWが有給の消化を少なくしつつ長めの休みを取れるので、狙いめなんですよね。

どうせ、GWだと国内は高いし…


まあ、旅行予算とにらめっこして、また考えます。


あれ、抱負になってる…笑 


まあ、ええか〜。



あっ。そうだ。


英語の勉強はしっかりやらないと。

先日、TOEICを数年ぶりに受けたのですが、リスニングの結果が弱すぎて…

4技能全てにおいて、CEFR B2〜C1レベルの英語力を身につけたいんですよね。

とにかく、IELTS6.5を目指す中間地点として、ケンブリッジ英検のFCE合格を設定しようかなと思います。(有効期限がないので、一生涯に渡って証明書として使えちゃうのでなかなかコスパが良い)


いやぁ、それにしても、2024年はどうなるんでしょうね…

とりあえず、僕の周りにいてくれる人たちへ、感謝を忘れずしっかり伝えていきます。

その上で、より良い2024年を作り上げていきたいです!!!


noteとしてまとまったかな?


というわけで、皆さん2023年お疲れ様でした。

良いお年をお迎えください!!!


Fri 29 DEC 2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?