見出し画像

我が家の柚子で柚子茶作り!

以前は、柚子の産地、大分県の院内町に買い出しに行っていたほどなんですが、ここ数年、数個だけ実を付けていた我が家の柚子の木、今年はたわわに実を付けたので、自家製柚子で柚子茶作ってみました!

小粒柚子

細い木なんですが、小さめ、ピンポンよりもちょっと大きめ?小ぶりのミカンくらいのサイズの柚子がめっちゃなってます。まだ青いのもあるんですけど、めっちゃある!風呂に入れようっ!

鬼柚子

ちなみに(逆光ですいません)我が家には、他にも1本、「鬼柚子」なる柚子の木もあります。子供の頭くらいのサイズです。これは食べられないのかな?飾りかな?重たくなりすぎて、幹が折れそうなので、親が紐で支えるように処置しています(それって自然ではありえないことだよな~)

画像3

で、今回柚子茶になる柚子、小さいせいで、皮をむいたり、小さく切り刻んだりが、当初思っていたよりも大変でした。途中で断念。準備してた柚子の半分であきらめて、残りは風呂に入れることにしました。

画像4

私が作る柚子茶は、キムチっこ、奈佳先生のレシピのもの。すごく簡単!
なのに、段取り悪くてオロオロしつつ、瓶を煮沸して、瓶詰め。

画像5

今回はちょっとだけ、3瓶ぴったり!数日後、おいしくなってくれることを期待します。柚子はまだまだ(多分この10倍くらい)あるので、好評であればもっともっと作ります。どうなるかなぁ~楽しみだなぁ~

好評だったデッドストックのヤンダンのキット、売り切れになりました!ありがとうございます。この生地はもう手に入らないので、ゲットされた方、ラッキーですよ~!
また別の珍しい生地いろいろあるので、ポジャギキット作りますね~


最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。

最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。

今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

カムサハムニダ~



気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!