見出し画像

セキシルヌビのミニコインケース

アップにすると、縫い目が曲がっているのが一目瞭然!角のところがぐちゃぐちゃだなぁ~ ま、これはこれで反面教師としてとらえてください。

キーケース1

なんか、オムレットみたいな、繭みたいな?なんとも言えない形になった、セキシルヌビのキーケース。いつもより太めの紐を挟んで、凸凹感強調しています。淡いレモンイエローのムミョン(韓国の木綿)を使っていますが、バイアステープは反対色の濃い青で引き締めています。

キーケース3

内側はセットンなどを使って派手にしようかとも思ったけれど、地味な黒にしました。中身が見やすいように!って思ったんだけど・・・実はこれ、逆効果だった!!

鍵ってだいたい、黒かシルバー。だから逆に保護色で目立たなかった・・・トホホ 

キーケース

実はこれ、まだ未完成。三つ折りした際に、スナップボタンか、マグネット、あるいは、マジックテープで留めるようにしたい。どれにするか、まだ決めかねてます。あまり絵的に邪魔にならず、目立たず、めんどくさくないやつ。今度手芸店でいろいろ見てみようっ

キーケース15

バイアステープを縫い付けるのは、以前カバンを作った際に大失敗したので、学習して、今回は手縫いしました。手間暇かかるけど、完成度はやっぱりこちらのほうが高い。やっぱり私はチクチク手縫いのほうがいいんだな

ヌビの教科書

セキシルヌビ、なかなか実物を目にすることはないかもしれませんが、これ、すごく楽しいんです。はまります。

一度やったことある方ならわかると思いますが、厚手の木綿+まくらめ糸+太めの糸(刺繍糸など)があれば出来ます。つまり、日本の手芸店でも材料が手に入ります。今回のキーケースはもちろん、がま口や、ポーチなどにどんどんアレンジしていってください。

BASEオンラインショップでは、一番お勧めだったセキシルヌビの教科書みたいな本は売り切れたんですが、沢山の写真が掲載された展示会図録はまだあります。すごくかわいいです。逆にすごすぎて「これは作るの大変そうだ~!」ってなるかもしれないですけどね~ 

楽しいので、またセキシルヌビ作品作ります!ぐふふ


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!