見出し画像

アドバイスは求められたらしよう…

コチラが「○○がしんどい」と愚痴を吐こうものなら、
「そんなの○○すればいいじゃん」と頼んでいないアドバイスや正論をぶつけられる場面に遭遇する事がある。

コチラの心境は、ただ愚痴を聞いて欲しかっただけだ。アドバイスや正論など要らない。
愚痴を言っているだけじゃ何も解決しない事は重々承知だ。
多分他の人達もこういう場面あるだろう。

私も無意識に「私は○○してるよ」みたいな聞かれてもないのにアドバイスめいた事言った経験があるので、後になって相手方はウザかっただろうな…と自己嫌悪になる。

私はアドバイスを求められない限りは、「そうなんだ、大変だね」と共感するだけで余計な事は言わない様にしている。家族とか近しい間柄になって来るとズケズケ言ってしまいそうで難しいけど。

頼まれないのにアドバイスしてしまうと、後々人から距離を置かれてしまうと思う。
アドバイスする事で自分の思う様に相手をコントロールしたいとか、相手よりも優位に立ちたいと言う雰囲気を感じるから。

どうしても愚痴らずにはいられない時だってある。しかし、愚痴ばかりで解決に向けて行動しないのにイラつく人もいるかも知れない。
嫌だと思ったら、アドバイスはいいからそっと距離を取る方がいい。

私は求めてもないアドバイスをされても無視します…
小さな親切大きなお世話だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?