見出し画像

他人のいう事を全て聞かなくていい。

生きていると、周りの人から色々な事(アドバイス?)を言われる。自分が望んでいるか否かに関わらず。

「総合職なんだから、一般職を指導できる様にならないとダメだよ」

「イヤな事があっても、会社に長く勤め続けた方がいい。すぐ辞めるのは忍耐力がない」

「女性で一人でいるのは、どうなの?皆と仲良くしたらいいのに(同僚とあまりつるまないから)」

…本当に自分にとってタメになる言葉もあるのだが、自分の人生には不必要な事も混じっている。

他の人から意見やアドバイスを言われるのは別にいいが、自分がそれを納得して受け入れるかどうかは別の話だ。

何を言われても、それが自分の価値観に反していたり納得出来ない事って沢山ある。無理に全部を聞いて受け入れる必要は無い。自分の人生なのだ。他人に言われてその通りにして後悔する、モヤモヤする、と言うのは馬鹿げている。他人の人生は生きない様にしよう。他人は私の人生の責任を取ってくれる訳ではない。

他人には好きに言わせておけば良い。「あなたはそう思っているけど、私はそうは思っていない。あなたの意見は尊重するけど、最後は自分軸に従います」という感じでやっている。内心ムカっとしても、テキトーに流している(論破するのも議論するのも面倒くさいから)。

色々な意見を鵜呑みにするのではなく、自分の判断軸に照らし合わせて取り入れればいいと思っている。(絶対に自分の考えが正しいとは言えないかも知れないが)

嫌々他人のいう通りにするよりは、自分の判断軸に従って行動して後で後悔する方がいいと思う。自分が間違っていると思ったら、修正していけばいいと思う。人生において、やり直しがきかない事があるとは思いたくない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?