見出し画像

大国主命??🤣

やってみたぁ🤣🌈🌈

はる之助はオオクニヌシ。

国造りの神。優しくて頭もいい人。困っている人がいたら迷わず助けるタイプ。あまりの優秀さに、他人に嫉妬され足を引っ張られることも。


2月11日が「建国記念の日」と定められたのは、昭和41年(1966年)。

初代天皇の神武天皇が即位した日。

昨日は偶然、銀座に行ったら、警察や機動隊がバリケードを張ったり物々しかったのですが、すっかりそれを忘れていて、なんでだろ?と思っていたら、日本人としては忘れてはならない日だったのですねー。帰ってきてから気付きました😅
おいっ、忘れるなよーということだったのですね😅

しかも、表現としては、「建国記念日」ではないのですねー🤣
日本はいつできたかが、はっきりわからないため、他の国々と違い、建国記念日はなく、神武天皇が即位した日を「建国記念の日」としたのですね😊

古事記や日本書紀では、神武天皇の即位は紀元前660年1月1日と記述されているのですが、グレゴリオ暦に換算されて、2月11日が即位日として、建国記念の日とされました🌈🍀

そういえば、天皇って何で女性がならなくなったのだろ?
あまり知られていないですが、江戸時代にも女性の天皇は何名かいたらしいですが。

ホームページから引用
★☆は重祚(同一人物)


明治政府が大日本帝国憲法と皇室典範に、男系男子と記したから?

日本史でも必ずでてくるお話では、
卑弥呼の死後、統率者を失った倭国内の平穏は乱れてしまう。
卑弥呼に次いで、男の王が即位しても国中が服さず、1000人もの死者を出すほどの大混乱が起きしまいます。
この混乱を鎮めるため、台与(とよ・いよ)という卑弥呼と同じ血筋を持つ13歳の若い女王が即位したところ、
邪馬台国は無事に平穏を取り戻しました。台与は20人もの使者を魏、および晋王朝に使者を送っていた。
という史実。

ここにきて、改めて感じるのは、日本の歴史は、不思議が多い。
(世界も権力者によって都合よく、捻じ曲げられていることも多いですが)

日本人は忘れてはならない能力を忘れさせられたのか?

神武天皇といえば、橿原神宮。

橿原神宮の創建は、第一代神武天皇が九州高千穂の宮から御東遷され、大和の最中、畝傍山の東南の麓に橿原宮を建てられたそうです。
日本建国の根拠となると、明治23年、神武天皇即位の地である橿原宮址に橿原神宮が建てられたとのこと。

橿原神宮は、パワースポットでもあるのは、わかる気がしますね🍀🌈

この形、梵字?どこかで見たような?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?