見出し画像

木花咲耶姫命巡り逢い 甲斐一宮浅間神社

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
先日の、冨士御室浅間神社⛩早朝参拝のあと、
そのまま、甲斐一宮浅間神社へ向かいました🌈🍀

龍さんが🐉いこう、いこうと🐉導かれるままに🌈🍀😆

隋神門の上にも龍神さん🐉
こちらは2度目の参拝ですが、2度ともこの同じ場所で龍雲に出逢いました🐉
拝殿の扉にも虹🌈
二柱の龍さん🐉
神楽殿にもさくさんの龍さんがいます🐉拡大できたら探してみてね🐉😊
清め砂
七社
天満宮
六所大神
道祖神
賀具土大神
稲荷大神
金刀比羅大神
拝殿横から🐉🌈
この石の上で拝殿に向かい拝みます🍀🌈
御祭神 木花咲耶姫命
富士山石
神明社 御祭神 天照大御神
お田うえ 祈りと感謝
斎田 五穀豊穣
社務所前の凄い枝張りの松
御神徳
御祭神、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)は、大山祇神の御女でまた御名を吾田鹿葦津姫命(あだかあしつひめのみこと)又、桜大刀自命(さくらおおとじのみこと)と申し上げる。天孫瓊々杵命の妃として皇室の始祖大御母と仰ぎ奉る大神である。
大神は、木の花(桜花)の咲き映ゆる如く艶麗優美の御容姿でしかも考順、謙譲の美徳をもって天孫にお仕えして貞節、至純、国土経営に尽くされた内助の功も極めて大きく、今日の日本の基礎を築かれたご功徳は永く日本女性の規範と仰がれている。
古来山火鎮護、農業、酒造の守護神、又婚姻、子授安産の霊徳神として崇敬をあつめている。
甲斐一宮浅間神社公式HPより

木花咲耶姫命を形容する表現が素晴らしいですね🌈🍀

木の花(桜花)の咲き映ゆる如く
艶麗優美の御容姿で
しかも考順謙譲の美徳をもって天孫にお仕えして
貞節至純国土経営に尽くされた内助の功
も極めて大きく、今日の日本の基礎を築かれた。



古来山火鎮護農業酒造の守護神、又婚姻子授安産の霊徳神。



早朝参拝やランチ参拝していると、
比較的若い女性の参拝者が多く(もともと神社参拝自体も女性が多いのですが)、参拝のとき、ひとりでお祈りに来ている女性に遭遇すること、多いです🌈🍀


木花咲耶姫命が祀られている神社の女性参拝が多いのだから、ここに素敵な女性と出逢いたい男性もお参りにきていたら、自動的に出逢えるよねー🌈🍀❤️
とか、ふと思ってしまいました😆

個人的に、女性が拝殿の前で、すっと手を合わせてお祈りしている姿、美しいと思います🌈🍀

何でしょうか、手を合わせている手のあたりもそうですが、首筋のあたりから背中へ流れるラインが綺麗だなぁと、参拝をしていていつも思います🌈🍀😊

そして、参拝をして、隋神門をくぐり、一拝をして、

また来るね☺️🌈🍀🐉💫

と言ったら、

風もないのに、一枚だけ紙垂がバタバタバタっとはためきました🌈🍀

ありがとう😊また来てね😊

と言われた気持ちになりました🌈🍀

木花咲耶姫命参拝の二社参拝🌈🍀
気持ち良い空気の中、たくさんの龍さんと遊べたのでした🐉🌈🍀😊

あ龍🐉がとうございます🐉🌈🍀

山宮の本宮にも行っていみたい
夏越しの大祓限定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?