見出し画像

雨と呼ばなければ

穴の空いた屋根。穴というか、穴だらけ。
雨降っても価値がない屋根やね。

6月は思ってるよりも雨が多い。
梅雨という字で日本人は風流を思い浮かべる。


こちらの仕事は商売あがったり。
なぜ、雨の日をポジティブに捉えるのか。
間違いなく、子供がぴちぴちチャプチャプ
ランランランしよるから。

五月蝿いなあって思う時もあるけど,
楽しくポジティブに発想を変えればいいのだ。
五月って書いてるのは腑に落ちない。
年がら年中うるさい。

小雨にやられて、傘を買って、無駄遣い。
雨と呼ばなければ、小金は減らない。
折り畳んどけば、コンビニに寄らない。

雨と呼ばなければ、イベントは無くならない。
雨と呼ぶから、中止になる。
ハゲは湿気を避けて、女は透けを避ける。

雨を呼ぶ人もいる。
農家にとっては死活問題。
トトロがいれば雨いらんのに。
飛んだら雨増えるシーンを思い出す。

雨なんて、いわばエゴとエゴのシーソーゲーム。
家,家,家。
在宅のきっかけ。

勇敢な恋に雨はいらんけど、結果に左右される。
涙ごと流してくれよと思うウブな心。
大人になればそんなドラマチックレインは
ウザいだけ。


雨と呼ばなければ、晴れと一緒。
心の持ちよう。魔法の言葉にして仕舞えばいい。

こんなん雨とは呼ばへんわあ!!

強気に弱さを隠して、小雨に戦いを挑む。
雨も滴るいい漢は、雨と呼ばずに俺を称ぶ。

そういう奴は,たぶん風邪。


おわり

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,651件

#この経験に学べ

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?