見出し画像

会社の金で

11月より本格的に労働を開始し、自律神経を再びいじめ出した。毎日色んな思考を巡らせて、紙モノを仕上げる仕事も来た。

会社の金で、昔はしなかったこれからの話とか、舞い戻ってきてしまった理由とかをべしゃったり、未来を心配されたりとか。

会社の金で。

もちろん自腹もあるが、血反吐出しながら働いた金から、一部を次のタネのためにばら撒く。
ちゃんと実るものもある。
そうしたお金のループが、人を大人にするのです。
ナナミン(呪術廻戦)は言わないかもしれない。


夜のクリエイトを始めるために、基本は見境なく仕事に行く。
体が資本でありながら、頭を回し、気を利かせ、ヒトとしての理性を振り回す。


煩悩を捨てたつもりもないから、野望のために理性的な経験を貯めていく。


酒は要らないと思うけど、飲まなきゃ話してくれないこともある。多分何回も聴いてる話もあるねんけどな。
この感覚が伝わらない人もいるみたい。
飲めない人が楽しめない酒の場なんて大嫌いやし。私と飯行けば、このわけのわからない、誰が決めたのかも知らない、感覚的なサケとメシのマッチングアプリに、会話という課金をして、まあこーゆーのもありやわな、と思ってもらえるだろう.


会社の金でなくても。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,173件

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?