見出し画像

今週の詩(小暑)/「雨の来る前」

おはようございます。詩のソムリエです。

今の暦は「小暑(しょうしょ)」。梅雨明け、暑さがどんどん強くなっていくという意味。この日から暑中見舞いを出しはじめるそう。(「暑中」というのは、小暑と大暑のあいだだから「暑中」らしい👀)

そこで、詩のソムリエから暑中お見舞いをみなさんへ。伊藤整(いとう・せい)の「雨の来る前」です。

「雨の来る前」

ざあっとやって来いよ 夏の雨
地上のすべてのものは用意している

「山の麓から低くかぶさってしまった雲」や曇天の下を飛び交うツバメ、そして「人は重い頭をして室にいる」と、重ダルい描写が続きます。

降って来いよ 夏の夕立
その時 始めて人の目はほっと開かれ
草木も葉を そよがせるものだ

暑い夏にざあっと降る雨は、体も心もほっとするものがたしかにあります(豪雨はごめんですが)。「ざあっと」「ほっと」の対比がいい。

それ以上に、個人的に超グッとくるのが、「えっ伊藤整、こんな詩書くの!!」という、いわば「ギャップ萌え」。

伊藤整(1905−1969)は詩人から出発して小説、評論に移行した人で、わたしは彼の評論から入っているので、なんかこう、すごい理知的な人のイメージ。「伊藤整」という名前の整いっぷりもあるのかな?
近代文学や、「愛と性」について、非常に論理的な言葉で説く人です。

そして、伊藤整が翻訳したD・H・ローレンスの『チャタレイ夫人の恋人』がわいせつ文書に当るとして摘発を受けた「チャタレー事件」のインパクトが強くて、「戦う知識人」的な印象を持っていました。

ちなみに、大学1年生の頃「チャタレー事件」を知った上でドキドキして「チャタレイ夫人の恋人」読んだけど、とくにわいせつな感じには思わなかったですねぇ。むしろ抑制がきいていて、チャタレイ夫人に共感できるところもけっこうあって「チャタレー事件なぞだな」と思った記憶があります。
ちなみに伊藤整は有罪になりました。

そんなイメージだったので、伊藤整の詩の「ざあっとやって来いよ 夏の雨」では完全ノックアウト!

「男っぽいことばも書くのね!?(キュン…)」

これがギャップ萌えというのだなーと思った詩でもあります。

そんな伊藤整のピュアがつまった清新な詩集はこちら。雪のように、雨のように、心を洗い流してくれる詩集で、古いフォントにも味があります。


▼写真のクレジット
水田 © 菊池市 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,831件

そのお気持ちだけでもほんとうに飛び上がりたいほどうれしいです!サポートいただけましたら、食材費や詩を旅するプロジェクトに使わせていただきたいと思います。どんな詩を読みたいかお知らせいただければ詩をセレクトします☺️