見出し画像

一匹の蚊 ―いのちのおわり

おとなになるといろいろなことに鈍感になる、と思う。

「こどもの頃のように純粋な感覚を忘れないようにしたい」と常々思い続けてきたけれど、それでも、よくも悪くも、いろいろなことに鈍感になってきたな、とふと気づくときがある。

“死”というテーマについて考えるときも、そのひとつだ。

よりによって新年早々のこれから三連休!いぇい!という金曜日に“死”というテーマのエントリはまぁ読まれないだろうなぁ、とは思いつつ。

出産を目前に、命についてぼーっと思いを巡らせていたら、死についても自然と考え始めてしまったので仕方がない。

自分の脳内記録ということで、書いてしまおう。

*  *  *

私が死というものを認識したのは、小学生のころだったと思う。

気づいたときには、自明の事実としてそこにあった。

おばあちゃんやおじいちゃんが亡くなり、お父さんやお母さんが亡くなり、そして自分も、いつか死ぬ。

それだけは、何がどうなっても、絶対に変えられない事実。

そのことが、小学生の自分には本当に恐ろしくて、ひとたび考え始めると暗いブラックホールに落ちるような気がして、発狂しそうになった。

同時に、世のおとなたちが普通の顔をして毎日を過ごしていることも、本当に不思議で、信じられなかった。

「こどもである今の自分たちより、着々と“死”に近づいているはずなのに、どうしておとなたちは皆、平気な顔をして毎日を送ることができるんだろう」

発狂しそうな頭を抱えながら、そんなふうに思っていた。

*  *  *

今、その小学生は大人になり。

満員の通勤電車や、スーパーやショッピングセンターの買物や、駅前の人通りや。そんな人ごみの中にいるとき、ふっ、とその感覚を思い出す。

ここにいるすべての人たちも、そして自分も例外なく、一歩一歩死に近づいているということを思い出す。

けれどすぐに、「まあ、いま考えても仕方ない」と、その考えを頭の隅へと追いやって。

緊急度の高い、もっと大切だと思われること―「今日会社についたらやるTODO」や「今日の夕飯のおかず」などについて考え始める。

変えられないことについて考えても仕方がない。今、目の前にある大切なことについて考えるしかない。

今では、おとなたちが平気な顔をして毎日を送って(いるように見えて)いた理由が、なんとなくわかる。

*  *  *

正直にいうと私はまだ、死というテーマに向き合えたことがない。

むしろこの先も一生、「向き合えた」と思うことなんてできないんじゃないか、と思う。

「いつか必ず死ぬのだから、そのことについて考えておくのは大切である」とか、「死を意識することこそ、生き方を考えることである」とか。そういった考えを頭では認識しているし、本当にそうだなぁとも思っている。

実際に、思いを巡らせることは何度もある。

ただ、具体的に思いを巡らせているうちに、やっぱり冷静ではいられなくなって、そこから逃げてしまうのだ。

自分が死に、こどもや孫も死に、燃やされた灰が埋まったお墓も、それらが埋まる地球という星もいつか死に……、と考える。最終的にはいつも、果てしなく広がる黒い宇宙のイメージになっていく。

そのイメージにたどりつくころには、体の中を流れる血液の温度がさあっと低くなって、いったい自分はドコへ向かうのだろう? 向かっているのだろう? と怖くなる。発狂しそうになる。

小学生の頃の自分と、何も変わらない、と思う。

おとなになってしまった私は、「そんなこと、いま考えても仕方がない、今目の前のことをするしかない」とあわてて日常へと思考を戻す。

自分の死についての意識は常にありながらも、どこかフタをして、頭の片隅にむぎゅり、と押し込まれている。

*  *  *

私たちは日々の生活のなかで、自ら蚊や小バエを殺し、ゴキブリを殺し、シロアリを殺したりしている。

例えば夏に仲間とバーベキューなんかをしていて、蚊に刺されて「かゆいかゆい」と騒ぐその輪のなかで、血をたらふく吸った蚊をしとめたとする。

すると「やったね!」なんて言葉とともに賞賛されたり、ときにはそこに笑いが起こったりすら、するんじゃなかろうか。

ある一匹の蚊の“死”に対して。

また、そうやって直接手を下さなくとも、毎日食卓には美味しそうなチキンやポークやビーフ、魚が並び、摘み取られた野菜や果物が並ぶ(個人的に、“死”は植物にもある概念だととらえている)。

私たちはそれらを喜んで口にすることで、エネルギーを得て、元気になる。

あらゆる“死”によって、私たちの“生”は成り立っている。

*  *  *

一匹の蚊の死に対して笑い飛ばしたり、肉汁したたる焼肉に舌鼓を打つ一方で、人の死に対してだけ、特別視をしてしまう自分たち。

からだのサイズの問題か、知能の問題か、何が違うのか。

本来、その蚊一匹の命と私の命は等価であるはずなのではないのか。

けれど、自分でそう書きながら、心の底からそうだと思いきれない、自分のこのモヤモヤとした気持ちは。

ニンゲン至上主義にどっぷり染まって抜け出せない、この気持ちは、どうしたものだろう。

*  *  *

今日もこの思考に、着地点はないのだけれど。

ただ、いつもは頭の中だけにむぎゅり、と押し込まれていたこのトピックを、誰もが関係あるのになぜかタブー視されているこのトピックを、まずは一度、とりとめなくでも文章に落としてみたかった。

これからも、生きている限り何度でも、私は死について考えるだろう。

そしてきっとこれからは、最終的には宇宙ではなく、隣で眠るたいせつな存在たちの幸せを、強く思うようになるのだろう。

自分の力では到底抗うことのできないもの、変えられないもの。頭の片隅にむぎゅりと押し込んでいたそのフタを、ときどきはきちんと開けて、その事実を「そうなのだね」と確認して。

その上で結局は、自分が変えられることに目を向けて。

自分の手によって生み出すことができる日々の小さな幸せを、とるに足らないことの連続に思える、やさしく穏やかな毎日を、たいせつな存在へと紡いでゆこうとするのだろう。


自作の本づくりなど、これからの創作活動の資金にさせていただきます。ありがとうございます。