見出し画像

家にバリケードはいらない。

最近家族の雰囲気が悪い。
昔はぶつかり合うことの無い家族だった。
今はお互いぶつかり合わないように、
どこか距離をとってる感じがする。

原因は色々思い当たるところはある。
僕の試験勉強での孤立と、事業経営と失敗。

でも1番は、家に物が溢れていることだと思う。
物に囲まれている事で安心感を得る嫁さん、
物がある事で、イライラする親父と息子。

不安定な状況にしたのは僕のせいだ、
だから、嫁さんの物で安心感を得たい気持ちもわかる。

でも、荷物が多いと集中力が削がれる。
実際にそこに身を置いているから、よくわかる。

嫁さんとふとしたことから、
初めて一人暮らしをした頃の、
僕の部屋の話になった。

土日休みの僕と、
シフト制で平日休みの嫁さん(当時は彼女)。
よく僕の部屋に泊まりに来てくれていた。

東京で一人暮らしを始めたばかりで、
余計な荷物が何もなかった。
ベットとテーブルとテレビと洗濯機。
どれも前に住んでいた人が置いていった物。

じぶんで買ったのは、
150cm幅でカーブのある木のデスクと、
ハイバックのチェア。
エグゼクティブをイメージして、
随分と背伸びをしてた。

タオルは高島屋で奮発して買った、
今治製のホテル仕様の濃紺の物。
ベッドのリネンも、すべて濃紺。

当時トレンディだった渋谷のロフトで買った
アーム式の照明、2個。
もちろん部屋にはペンダント式のライトもあったけど、
全体を暗くして、関節照明にしていた。

当時、田舎の田園地帯から上京し、
社会人になりたてだった。
安月給だった僕にとって、
気持ちを揚げる、ちょっと贅沢な空間だった。
東京のアーバンなホテルの一室。
頑張ってそんなことをイメージしていた。

そんな時もあったなんて、
20年以上思い出すことはなかった。
でも、今思えば、しっかりシンプルライフだった。

全てが収納に収まり、スッキリしていた。
1人だから、簡単にできたことだ。
当時は、意思決定=結果だった。
今は、意思決定⇨画策⇨裏工作⇨提案⇨ボツ又は妥協。

家族といえども、人が集まると意思決定は難しい。
家族の荷物でも勝手に処分することはできない。
お願いしても聞き入れられることは難しい。

やれることは、自分管轄の荷物の整理と、
共有スペースの掃除をする事ぐらい。

減らす、整理する、磨くを、笑顔で。
この姿を見せる事で、家族への感染を狙う。
なんか楽しそう、スッキリ感羨ましいと。

満足げな笑顔と、親父の背中で無言で語る。

とりあえず、服も靴も、おおよそ処分したけど、
あったかくなったので、もうちょい処分しよう。
体積を減らす事に集中!

寒くなったら、急いで買いに行けばいい、
セール品は買えないだろうけど。
その前に、夏物も無い。
どうせ、定番の形で黒しか買わないから、
どうにでもなるけど。

シンプルになると、意思決定も早くなるからいい。

シンプルになる事に抵抗を覚える人は多いと思う。
でも、不都合だと思えばすぐに足せばいい。

料理とは逆で物は、
減らすのは難しいけど、
足すのは簡単だから。

減らしたからこそ、
“精査されたラッキー”が、
入る余地が生まれる。

家族という共同生活でも、守りたい物が生まれる。
それは攻守各々の、心のバリケードになる事もある。
十分なスペースがあれば、心を通わせる非武装地帯となるのに。

やっぱり物は、少ない方がいい。
明日からまた、豊かな余白づくりに集中する。


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?