見出し画像

2022年11月練習まとめ

2022年11月の総距離は266.7km。他の月に比べると少ないが、前半に西表島に行ったこと、中旬にコロナワクチンを打って走れない期間があったことを考えるとそれなりに走った気がする。
※見出し画像は銀座の珈琲専門店三十間のザッハトルテ

以下ポイント練習(と思えるもの)のまとめ。

  • 11/2(水)
    400m×10本、レスト45秒、設定タイム88秒
    だいたい予定通りにこなせた。金沢マラソンからの復帰練習。

  • 11/7(月)
    400m×20本16本、レスト45秒、設定タイム88秒
    16本で辞めてしまったが、ダイビング明けということを考えると上出来。

  • 11/9(水)
    4000m×3本、レスト3分、設定タイム3分45秒/km
    最初の2本はうまく走れたが、最後の1本はグダグダで4分/kmくらいになった...

  • 11/11(金)
    400m×20本、レスト45秒、設定タイム88秒
    気持ちよくこなせた。

  • 11/13(日)
    42.195km走(つくばマラソン)
    4分30秒/kmペースで淡々と走る。景色にはだいぶ飽きたが、とりあえず距離走と思って頑張った。

  • 11/16(水)
    400m×20本16本、レスト45秒、設定タイム88秒
    10本目を走ったところで右脇腹というか背中に痛みが走ったため、10本で終了。この背中の痛みがなかなか消えず...後々響くことに。

  • 11/25(金)
    400m×20本、レスト45秒、設定タイム88秒
    背中の痛み&ワクチンからの復帰練。背中の痛みにビクビクしながら走るも、そこまでの痛みは出なかったので一安心。ただ違和感は残る。メニュー自体は余裕を持ってこなせた。

  • 11/27(日)
    21km走(江東ハーフ)
    自己ベスト狙うつもりが背中の痛みのため、ロング走に。概ね4分5秒/kmくらいで走れたのでまぁ満足。ただ、やはり長い距離をある一定程度の速度で走るのは苦手。

  • 11/30(水)
    6000m×1本+400×10本
    6000mは閾値走として3分50秒/kmで、後半は400mを75秒くらいで走る。本当は6000m×2本やりたかったが、流石に2本目は垂れる気しかしなかったので、400m×10本に変更。

400×20本を定期的に入れ、その間にロング層、閾値走、ロングインターバルなどを入れた感じになった。

江東シーサイドハーフマラソンを走って思ったが、閾値走が足りてない気がしている。12月は400m×20本、6000m〜8000mの閾値走、Eペースでの30km以上のロング走をメインにやっていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?