つくばマラソン2022

今期2本目のフルマラソンとしてつくばマラソンを走ってきました。金沢マラソンから2週間しか経っていないということもあり、自己ベストは狙わず、苦手なロング走の代わりの位置付け。以下備忘録です。

大会当日

都内に住んでいるので、会場へは当日朝に移動。秋葉原発06:30のつくばエクスプレスでつくば駅まで。つくば駅からは徒歩で会場へ。つくばエクスプレスは秋葉原発でも早めに並んでないと座れないくらいには混んでいた。僕は06:15ごろから並んでいたので、余裕で端っこの席確保。隅っこ大好き。
会場についてからはトイレを済ませ、手荷物預けへ。ビニール袋に入れて、外にそのまま放置する形。もし雨だったらなかなか大変そうだなと思った。(2019年のつくばマラソンは雨?)
その後スタート地点へ整列。なんと親切にもスタートブロック付近にも数は少ないが、トイレがあったので、最後にもう一度トイレへ。
僕はBブロックだったので、09:00にレーススタート!

レース

今回はロング走の位置付けなので、4分30秒/kmで淡々と進むが、なぜかスタートから脚が重い。とりあえず30kmまではこのまま進むことに。
30kmを過ぎてからは「もうロング走としては十分だろう笑」という甘えと戦いながら、エイドの「冷凍りんご」「たいやき?」を楽しみながら、走る。そのまま何事もなく完走。特段変なことも起きなかったが、ロング走とはいえ、フルマラソンの距離走るのは疲れるな。

レース後

つくば駅付近は探してみたところ温泉など近くになかったので、着替えをし、そそくさとつくば駅へ。会場からのシャトルバスは出ていたが、研究学園前行きだったので、帰りも行きと同様徒歩でつくば駅から乗ることに。

感想

よくつくばは自己ベストを出しやすいと言われるが、たしかにそう言われるのもわかった気がした。しかし想定していたよりも高低差はあった。(平坦と思いすぎただけか)

高低差

また、長い直線が多いため風向きによっては大変な思いをしそうでもある。

ご褒美

レース頑張った(?)ご褒美に夜は都内に戻ってきてから北出食堂へ。

tacos plate

フルマラソン走ると罪悪感なく美味しいもの食べられるので良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?