梅干し!少量でも簡単美味なつくりかた?!
自家製梅干しに
興味は在るけれど
ハードル高そう
めんどくさそう
難しそう…
そんな感じで
二の足を踏んで居る方向けに
めちゃくちゃ簡単に出来る
自家製梅干しのつくり方!!
本日は
梅干し歴●0年近いの私が
出来るだけ解りやすく
ご説明させていただこうと思います👍🤤
BELLA GIORNATAでは、
毎年無農薬無肥料の梅を
全て手摘みで収穫して居りますが
一般の方はおそらく購入する方も多いかと思います
梅の出回る時期は短いので
買い逃し無きよう
ご注意ください👍🤤
梅が無いと梅干しはつくれませんから!!( *´艸`)笑笑
使用する梅ですが
今回は
少量でも簡単に出来る
※10粒程度在れば梅干しはつくれます👍🤤
小梅を選択して居ります☆
因みに
BELLA GIORNATAでは
梅酒も梅干しも
青梅で漬けて居ます!💪(・∀・)♡
青梅のほうが薬効が高いと言われて居るからです👍🤤
それでは
つくり方の説明をさせていただきます☆
それでは
つくり方の説明をさせていただきます☆
先ずは
梅の選別となりくち除去☆を行います
なりくちとは梅が枝につながっていたへその部分のことです
梅に傷を付けないよう丁寧に行いましょう
傷や痛みの在る梅は別にしておきます
※傷や痛みのある梅の利用方法は過去生地参照(・∀・)♡
次は
洗浄☆
購入品の場合は
農薬等の心配が高い為
特に入念な洗浄をお勧め致します
水分のふき取り☆
水分の拭き取りに関しては
少量での仕込の場合
省いても構いません👍🤤笑笑( *´艸`)
しっかり水を切って
そのまま
瓶にINしても大丈夫です👍🤤笑笑( *´艸`)
※瓶に梅をINする前に
瓶だけ置いた量りの目盛を
ゼロに合わせておくと
後で梅の重量を量るのが楽です👍🤤
使用する瓶は丸瓶で蓋が在れば
他には特に決まりは在りませんが
少量で仕込む場合は
コーヒー瓶が
オススメです👍🤤( *´艸`)
消毒☆
梅をINした瓶に
ウイスキーや焼酎等の蒸留酒かお酢を
INして
シェイキング💪🤤笑笑
梅と瓶
両方同時に消毒します👍🤤笑笑( *´艸`)
消毒に使った液体を捨て
この時点で梅の重量を量ります(・∀・)♡
塩漬け☆
梅の重量の1/5の塩をINします💪🤤
※20%塩の梅干しの場合です(・∀・)♡
分量の塩をINし終わったら
シェイキングで
塩を全体に
行きわたらせます💪(・∀・)♡
こんな感じ👇で塩が溜まってしまいますが
問題ありません👍🤤笑笑( *´艸`)
仕込はこれで完了しました👍🤤
瓶に蓋をして置いておきましょう👍🤤
1日目はさほど梅酢は上がらないので
翌日からしっかりシェイクして
塩を溶かすことに勤めましょう👍🤤
必ず2~3日で溶かしきりましょう!!
3日目までは梅が硬いので
乱暴にガシャガシャ混ぜてもOKなのです💪🤤笑笑
それ以降になると
梅がだんだん柔らかくなって来るので
潰れや裂けが生じ易くなります⚠
しかし
小梅は梅酢が上がりやすいので
おそらく1~2日目で
塩を溶かしきることが出来ると思います👍🤤笑笑
塩が完全に溶けたら
その日以降
赤紫蘇が手に入るまで
※関東干しの場合は土用干しの日まで(・∀・)♡
毎日一回瓶を軽くゆすり
梅の表面が
常に濡れた状態を保ちます💪(・∀・)♡
この作業を怠らなければ
梅が痛んだりカビが生えたりする心配は
無用です!!👍🤤
そして
赤紫蘇漬け☆
※関東干しの場合は赤紫蘇漬けの工程は無視してください( *´艸`)
収穫もしくは購入した赤紫蘇は即洗浄し
水気を取ります💪🤤
手でギュッと絞っても良いのですが、
茎が付いている場合は
外で思い切り振り回すのもおすすめです( *´艸`)
赤紫蘇の灰汁抜き☆
赤紫蘇は灰汁が強いので必ず灰汁抜きが必要です!!
赤紫蘇の重量を量り20%の塩を用意し
まずは半量で揉み込み
灰汁を絞ります💪(・∀・)♡
小っちゃくなります( *´艸`)
更にその半分の塩で赤紫蘇を揉みこみ
出てきた紫の灰汁をもう一度捨てます💪( *´艸`)
灰汁抜きが終わった赤紫蘇を
梅の瓶にINします👍🤤
出来るだけ瓶の底のほうにほぐしてINしてください👍🤤
初日は色も薄く梅の色も変わりませんが
これから日を追うごとに
赤く赤く
染まって行くのです👍🤤笑笑
今後も土用干しまで朝夕の瓶ゆすりを怠らないようにしましょう!!
土用干し☆
梅雨が明けて晴天が続く時が土用干しの適時です
瓶から出して天日に干すの一番ですが
今回はまず
簡単な瓶干しの方法を
お伝えいたします👍🤤笑笑
やり方は簡単( *´艸`)
瓶のふたを開け
瓶口の梅酢を拭きとり
キッチンペーパー等
二重に被せ
輪ゴム2本で止めます💪🤤
※2本の理由は1本切れても大丈夫なように👍🤤笑笑( *´艸`)
この状態で天日に干すだけ( *´艸`)笑笑
朝から外に置いておけば良い👍🤤
出来れば干している途中
瓶をゆすったり転がしたり
なるべく光が均一にあたるよう心掛けてください(・∀・)♡
キッチンペーパー等を被せてあるので少々雨にあたっても
取り込めばOK👍🤤笑笑
そして
連日でなくても
家に居る時や
雨が降らない自信のある日だけ干すのもOK👍🤤笑笑
ただし
瓶干しで長期に保存したいので在れば
合計7日程は干した方が安心です(・∀・)♡
一年位で食べきってしまうのであれば
1~2日でも良いと思います👍🤤笑笑( *´艸`)
食べるのは1日干せばもう食べられます👍🤤
もっとやる気のある方は
BELLA GIORNATA推奨の
皿干しをお勧め致します💪(・∀・)♡
詳細に関しましては
6月中旬公開予定の
『梅干しをもの凄く美味しくつくる方法!!』
後編にてご説明いたしますので(・∀・)♡
そちらをお待ちくださいませ👍🤤笑笑
瓶干しと
皿干しでは
全く違う梅干しになるので
もし良かったら
試しに小皿で
5~6粒だけでも実行してみてはどうでしょう?
それ位ならば苦にならないのでは??(/・ω・)/??( *´艸`)笑笑
梅紫蘇の乾燥方法として
小瓶にINしての瓶干も可能です👍🤤笑笑( *´艸`)
梅と一緒に
お外で干せば
こんな感じでカリカリに乾燥しますよ👍🤤笑笑( *´艸`)
瓶詰め☆
瓶詰めの祭は
梅酢に戻して
※戻さなくても良いけれど
小梅の場合は戻すことが多いです(・∀・)♡
これはBELLA GIORNATA式なのでお好みでどちらでも👍🤤
梅酢を全体に行きわたらせて
消毒済みの小瓶にINしましょう👍🤤
金属製の蓋の場合
梅干しの酸ですぐに劣化してしまうので
ラップをかませてから
蓋をします👍🤤
はみ出したラップを切れば
出来上がり☆👍🤤(・∀・)♡
既に食べられますが
少しずつ
年月の経過
熟成による変化を愉しむのもお勧めです🤤🤤🤤
因みに
梅干しは
3年目から
本当の薬効が出現すると
いわれて居ります👍🤤
梅干しLOVE♡👍🤤笑笑
TO BE COMUGIKO
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?