見出し画像

クラウドファンディング初心者~cfのcfを考える~

ズブのCF素人が福岡で面白いサロン(美容室)を起ち上げようと画策中
まだ具体的な内容はあかせませんが…

今回は実際にクラウドファンディングを行う際の資金の流れを確認。検討前提は以下になります。

・購入型クラウドファンディング
・法人(中小企業)
・黒字企業
・消費税課税事業者


まず購入型クラウドファンディングとは、出資者に対しリターンとしてモノやサービスを提供するクラウドファンディングで、新製品の開発・プロモーション、テストマーケティングと様々な使途で個人・法人問わず数多くのプロジェクトが立ち上げられ、供給を始める前の事前の需要確認になるものといえる。

多種多様なクラウドファンディング事業者があるが現在、主要なは購入型CF事業者はこの3つ当たりかな?

CAMPFIRE ・・・ 17%
個人的にはCFといえば何故かCAMPFIREというイメージがあり、どんなジャンルのものも一通りあり、特徴的で爆発力のあるプロジェクトや寄付型・融資型まで網羅している

Makuake ・・・ 20%
サイバーエージェントが運営し、高額なプロジェクトが数多く動いている印象が強く、金融機関との連携もある

A-port ・・・ 20%
運営会社が朝日新聞ということもありプロモーションの文章校正やメディア掲載によるパトロン募集も可能


CF事業者の横に記載したパーセンテージが仲介支払手数料であり、有名どこの事業者は20%設定が多いため、仮に500万円の資金調達をしても100万円を引かれての入金になる。
そしてこの500万円が会計上では売上計上する必要があり、支払手数料100万円の差引400万円に対して法人税30%が課税される。
もちろん人件費やその他固定費を実際には差引いての税額計算にはなるが、予想以上に手残りが少なくなりそうではある…

入金時
(現金)    400   /  (売上) 500
(支払手数料) 100
(売上)500-(支払手数料)100=(利益)400
(利益)400×(実効税率)30%=(法人税等)120
(利益)400-(法人税等)120=(純利益)280

上記に加えて課税事業者がCFを行った場合、当然ながら消費税の納税も加味しなければならない。僕が行おうとしているサロンの立ち上げに関して言えば、経費の大部分を人件費が占めるため仕入税額控除の対象外である。
仮に消費税率10%で計算した場合、借受消費税額454,545円、仮払消費税90,909円。便宜上千円以下を切り捨てて計算すると納付税額364,000円になる。

(売上)500万×10%÷110% = 454,545 ⇒ 454,000
(支払手数料)100万×10%÷110% = 90,909 ⇒ 90,000
(仮受消費税)454,000 -(仮払消費税)90,000 
= (納付税額)364,000
(純利益)2,800,000 - (消費税額)364,000 = (最終残高)2,436,000

間接費等を無視しての計算にはなるが500万の資金調達が最終手残りをみれば半額まで落ち込むという...
実際にスタッフの工数を割いてカットやカラーのサービス提供を行うとキャッシュベースで考えるとマイナスになる可能性もw

かなりざっくりとした試算でしたが、いかがでしょうか?
僕はやはりCFを資金需要として考えるのはかなり危険かなという印象でした。サービス提供のためのプロモーションと捉え、しかっりとキャッシュフローを計画したうえでの運用を行うことをおすすめします。