見出し画像

RISK~その選択が運命を左右する~[まとめ]<情報セキュリティ研修マンガ>

<前編>を読む
後編を読む

情報セキュリティ研修マンガ「RISK~その選択が運命を左右する」、いかがだったでしょうか?
仕事熱心な亮太は、悪意があったわけではなく、仕事の成功を強く願い行動したのですが、その手段に誤りがあったため、甚大なミスを犯してしまうこととなってしまいました。
企業秘密の漏えいは、信用を失墜させ、大きな損害を生みだすことにもつながりかねないのです。
決して「他人事」と思わず、「自分事」として捉えて、注意してください。
では、今回の情報漏えいについて、順を追って振り返ってみましょう。

会社の重要な情報を社外で話さない

RISK~その選択が運命を左右する~[まとめ]<情報セキュリティ研修マンガ>

主人公の亮太が、上司と居酒屋でプロジェクトの話をしています。
重要な企業秘密について、社外で話すこと自体、NGです。
電車の中で会社のロゴの入った紙袋を持ち、仕事内容について、かなり詳しく会話をしているグループを見かけることがありますが、これも同じこと。
誰が聞いているとも分からない場所で仕事上の情報を共有することは絶対に避け、社内の会議室などで話をすることが望ましいです。
十分に注意を払いましょう。

SNSへの投稿は十分注意する

RISK~その選択が運命を左右する~[まとめ]<情報セキュリティ研修マンガ>

プロジェクトを成功させるために、亮太が「良かれと思って」アンケートを作成し、SNSへ投稿しています。SNSでのアンケートを用いた調査などは、特に多くの人の目に触れることになるため、細心の注意が必要です。
また、機密情報に関連する内容を投稿すること自体、大きなリスクがありますし、匿名のアカウントへの投稿となると、何か事故が発生した際に検知と対応が遅れてしまう可能性が高くなります。
「情報収集すべき」ということをチーム全体の課題として捉え、上司やメンバーに相談しながら進めていたならば、今回の事故は防ぐことができたでしょう。
多くの組織では「ソーシャルメディア利用ガイドライン」や「ソーシャルメディア運用ポリシー」が定められていますので、この機会にぜひ自社のルールを確認してみてください。
組織としてSNSを運用する場合は、投稿前に複数の担当者で確認・精査することをルールとしている企業もあります。
「非公開情報が含まれていないか?」「個人情報が含まれていないか?」「投稿する媒体は適切か?」などの確認を徹底し、不適切な投稿を防ぎましょう。

事故が発生したら即報告

RISK~その選択が運命を左右する~[まとめ]<情報セキュリティ研修マンガ>

投稿後、亮太はすぐに企業秘密が画像に映り込んでいることに気がついています。しかしすぐに削除し「なかったこと」にしてまったことが、被害をさらに大きくしてしまった可能性もあります。
そして、隠蔽したことで、報告が遅れてしまい企業としての対応も後手に回ってしまっています。
もしも亮太がすぐに上司に報告をしていたら、被害は免れないまでも、ここまで大きな問題に発展しなかったかもしれません。
企業によるSNSへの投稿に対して、批判や誹謗中傷などが集まってしまったニュースを目にしますが、これもやはり報告漏れなどによって被害が拡大しているという事例が目立ちます。
事故を起こさないようにすることはもちろん大切ですが、誤操作によるミスなどは誰にでも起こり得ることなので、事故を起こしてしまったら、すぐに上司などへ報告し、対応について指示を仰ぐようにしましょう。

おわりに

情報漏えいのリスクはSNSに限った話ではありません。

  • オンライン会議で他社の資料を間違えて投影してしまった。

  • メールの宛先を間違えてしまった。

  • 外出先でリモート作業中にパソコンをのぞき込まれた。

  • 共有ファイルが不特定多数に共有されていた。

上記のようなちょっとした手違いや、知識不足、思い込みなど、あらゆるところにリスクは潜んでいます。
新しい技術が開発され、多くのツールを導入しても、それを扱うのは「人」です。
ひとりひとりが情報セキュリティに対する高い意識を持つことが、情報漏えいなどの事故の発生を防ぐことにつながっていきます。
情報セキュリティ全般に関して、自身がルールを正しく理解し、行動できているか、見直しましょう。

<前編>を読む
<後編>を読む

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・複製・改変等は禁止いたします。

© PERSOL WORKSWITCH CONSULTING CO.,LTD


パーソルメディアスイッチは、パーソルグループの人事課題解決力×KADOKAWA編集部で培ったコンテンツ制作力で、企業の人事課題解決にアプローチするオリジナル漫画の制作サービスを提供しています。
お問い合わせはこちらから
https://www.persol-wsc.co.jp/pmsw/form/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?