見出し画像

ワーキング活動(WG1:事例調査WG)の紹介

こんにちは。ソーシャル・プロジェクトマネジメント研究会(以降ソーシャルPM研)の渡辺恵士朗です。
今回は私が所属しているワーキンググループである、WG1について紹介させていただきます。

■ WG1の概要

WG1は「事例調査WG」として活動しており、社会課題とそれを解決しようとする組織・団体の事例を調査しPM視点での分析を行っています。社会課題そのものの構造や実態を調査し、適用可能なプロジェクトマネジメント手法に関する分析および仮説立案を行っています。

■ WG1の活動メンバー

WG1は、現在はリーダーの齋藤さんを中心に、野尻さん、上村さん、鳥居さん、渡辺といったメンバーで活動しています。
既にプロボノなど個人的に社会活動を行っている方もいますが、ソーシャルPM研やWG1に入られてから、活動を始められた方もいます。
WGに入られたきっかけとしては、何かしら社会課題の解決に関心があり、世の中を変えていきたい、よりよくしていきたいという熱い想いを持った方が多いです。
ちなみに、私の場合はデジタルデバイドや地域格差の問題に課題があり、その課題に関する事例を調査したいと考え、WG1に入りました。

■ 過去のWG活動

2022年には、上記の私が関心のあったデジタルデバイドに関する事例の調査を行い、実際に活動されている団体のインタビューを実施し、ソーシャルPM手法の活用を提案するといった活動を行いました。

2023年には、ウェルビーイングの事例調査を行い、プロジェクトマネジメント手法へウェルビーイングの考え方を取り入れることで、プロジェクト自体をウェルビーイングなものにすることを提案するといった活動を行いました。

2022年も2023年も、事例調査や提案内容などの活動報告をPMI日本フォーラムで発表しています。

■ 最近のWG活動

最近の活動としては、昨年から引き続きウェルビーイングについて事例調査等を実施しています。
特に、ソーシャルキャピタルとウェルビーイングの関係、ウェルビーイング指標や因子の調査などを実施しています。

そして、2024年もPMI日本フォーラムにて、活動報告を発表する予定です。
テクノロジーの進化により私たちの仕事が様変わりしてきています。こうした変化をポジティブにとらえ、新たな価値創造にチャレンジしているフロントランナーに注目すると、人間が持つ創造性や共感性、問題解決能力などは、AIでは代替できない重要な能力としてますます重要になっていることがわかります。
このような社会状況でウェルビーイングの考え方が、経営上でもプロジェクトマネジメントでもますます重要になってくると当WGでは考えています。
企業や地方自治体のウェルビーイングへの取り組み最新事例やGoogleのデジタルウェルビーイングの考え方を紹介しながら、「The Future of Work」を考えていきます。

発表は、野尻さん、齋藤さん、鳥居さんに行っていただきますので、皆さまどうぞお楽しみにしていてください。
↓↓日本フォーラム2024のWG1発表紹介ページはこちら↓↓
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/8944/module/booth/251557/211495

■ 個人の活動とのつながり

私がソーシャルPM研に入会したのは、以前に茨城に住んでいたときに東日本大震災に被災したり、札幌にUターンで帰ってきてから北海道胆振東部地震でブラックアウトに見舞われたりしたときに、微力ながらボランティア活動に参加し、その時から社会活動に参加することに興味をもっており、プロジェクトマネジメントを活用して社会課題を解決するという、当研究会の活動に興味があったからです。

研究会の活動の中でも、身近な課題などに関わる多くの事例を調査し、適用可能なプロジェクトマネジメント手法を分析して、解決手法の仮説を立案するという、机上の調査だけではなく、現場に根差した活動ができそうと考え、WG1に入りました。

個人的には、WG1としてデジタルデバイドの問題を調査したことで、問題に対して深い掘り下げや、実際の解決に関わりたいという思いが強くなったため、デジタル庁のデジタル推進委員に応募し、任命されました。
また、PMI日本支部の「短時間映像教材」にも、「デジタルデバイド問題を解決するプロジェクトマネジメント」というタイトルで動画を投稿させていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=BJcbZjJ3ycE

WG1での活動が、私の個人的な活動にもつながってきています。
また、NPOや地方自治体・公共機関などパブリックセクターへプロジェクトマネジメントを普及させることで、地域社会をよりよくしていきたいという思いもかねてからあったことから、直近ではPMI日本支部の行政コミュニティの立ち上げにも関わらせていただきました。
https://www.pmi-japan.org/government-community/

ちなみに、行政コミュニティもnoteを開設したので、こちらもご覧いただけるとありがたいです。
https://note.com/pmi_government

■ 何かしらご興味を持っていただいた方は、是非一緒に活動しましょう!

WG1の紹介もありつつも、私の個人的な思いの紹介がメインになってしまいましたが、WG1としては、社会課題の解決に興味があり、何かしら行動や貢献をしたいという方に、是非一緒に活動していただきたいと思っています。

デジタルデバイドやウェルビーイングなど、具体的なテーマが今はなくても、WG1で活動していくうちに、テーマは見つかるかもしれません。
もちろん、具体的にやりたいテーマがある方も大歓迎です。

是非、プロジェクトマネジメントで世の中をよりよくしていきましょう!

ソーシャルPM研 WG1(事例調査WG)
渡辺恵士朗

==========
ソーシャルPM研の活動に興味を持たれた方は、こちらからご連絡ください。入会前の見学も大歓迎です!
https://www.pmi-japan.org/socialsg/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?