見出し画像

B'zのアルバム人気ランキング最下位の作品を聞いて思ったこと

皆さんは、邦楽ロックバンド、B'z(ビーズ)のアルバムでどれが一番好きですか。B'zは1988年のデビューから現在まで、22枚のオリジナルアルバムを発表しました。アルバムを発売順に聞いていくと、壮大な邦楽史の進歩と、B'z自身の変化を感じます。デビューしてから35年の間、ブリたちに多くの名曲を届けてきました。2023年9月21日に、B'zはデビュー35周年を迎え、SNSではファンからたくさんのお祝いが贈られています。
彼らがデビュー20周年を迎えた2008年には、「日本で最もアルバムを売り上げたアーティスト」(CD媒体で)として、ギネス記録に認定されました。

ある日、インターネットの記事で、B'zの歴代オリジナルアルバムで好きな作品は何か、読者からのランキング投票を見ていました。以下結果です。

1位 IN THE LIFE 673票
2位 LOOSE   389票
3位 RUN    362票
4位 The 7th Blues 340票
5位 ACTION   308票
6位 Brotherhood 297票
7位 SURVIVE   293票
8位 RISKY    245票
9位 GREEN   191票
10位 MAGIC  186票 
11位 C’mon   112票
12位 Highway X  96票
13位 BREAK THROUGH 94票
14位 BIG MACHINE  66票
15位 NEW LOVE   59票
16位 EPIC DAY    56票
17位 DINOSAUR   54票
18位 ELEVEN    53票
19位 MONSTER   43票
20位 OFF THE LOCK 40票
21位 THE CIRCLE  36票
22位 B’z    19票

ねとらぼ『「B’z」オリジナルアルバム人気ランキングTOP22』(2023年)

ランキング10位内には、彼らが飛躍し始めた1991年、全盛期である1992~1999年の作品、原点回帰の作風に変わった2000年代、新たなファンが増加した2010年代の作品がランクインしました。ブリは、1~5位のアルバムを全曲も歌えるほど聞いたので、最も順位が低かった作品に注目したくなりました。以前書いた、別デュオのアルバム記事と同様、隠れたところを気にしてしまいます。

最も順位が低かったアルバムは、1988年9月21日に発売された『B'z』でした。このアルバムは、CD・カセットテープ・アナログレコードとして発売されました。収録シングル曲は、彼らのデビュー曲『だからその手を離して』のみで、アルバムとシングル曲が同時発売されました。
ブリは驚きました。バンド名がそのまま作品名になったアルバムで、デビュー日を迎えた彼らが出した、最初の作品があまりにも低い立ち位置になってしまって、ブリは首をかしげました。

アルバム『B'z』(1988年)

このアルバムに対する、B'zファンの反応は以下の通りです。

「ギターが控えめの作風」
「シンセサイザーがきらびやかなポップス」
「稲葉さんの歌声が違う感じ」

アルバムに対するB'zファンの反応

このアルバムからB'zを聞き始めたファンは、俗に呼ばれる「最古参」のファンです。もし、この頃のB'zを知っている少年少女がいたら、今は50代後半の方々に当たると思います。デビューしたばかりの彼らを見ていたファンは、ここまで知名度が高く、数々の業績を作り、長く活動しているアーティストになるとは、想像しなかったと思います。ボーカリストの稲葉浩志(いなばこうし)、ギタリストの松本孝弘(まつもとたかひろ)なる名前は、「稲葉さん」「松本さん」と呼ばれ、誰もが知るアーティストとなりました。

この記事では、ブリが記念すべき最初のアルバム『B'z』を100周聞いて、思ったこと、なぜこのアルバムがこんなに知名度が低いのか、まとめました。このアルバムの立場をからかう記事ではありません。ブリの独自解釈なので、あくまでも一例として受け取ってください。



☆なし崩しの様子からデビューした作品

B'zは長い活動期間を持つバンドなので、聞いている世代によって、彼らの代表曲、音楽イメージが違って見えます。ブリは子供時代に、1990年代後半のB'zから知ったので、「まさにロックバンド」「ハードロック作風」のイメージを持ちます。デビューしたばかりのB'zは、全くハードロックな感じがありません。「昔は打ちこみビートだった」という雰囲気です。このアルバムをよく知らない理由は、1990年代の代表曲『LOVE PHANTOM』、2000年代の代表曲『ultra soul』からのファンには、「昔の音楽」に聞こえてしまうからです。一方、初期の代表曲『太陽のKomachi Angel』からのファンには、親しみやすい様子があります。
(彼らが結成した流れ、初期曲に感じた印象を書いた感想はこちらの記事へ)


B'zがデビューした、1988年当時の邦楽界は、邦楽ロック界では2度目のバンドブームがそろそろ起きようとしていました。アナログレコード中心だった邦楽ファンの間では、CD媒体は広まったばかりでした。彼らのデビュー発表は、派手な宣伝もなく、淡々とデビュー発表の知らせが音楽店や音楽雑誌で流れました。
B'zは4ヶ月間の打ち合わせで、結成されました。松本さんは自分のバンドを作るなか、技術力だけではなく、良い人間性と歌声を持ったボーカリストを求めていました。ある日、音楽事務所のプロデューサーを通して、手にしたデモテープの歌声を聞いて、松本さんはその歌声を選びました。その人は、音楽事務所が運営するボーカルスクールに通っていた、稲葉さんでした。松本さんは、まだ顔を見ぬ稲葉さんが「良い人であってほしい」と願いながら、すぐに彼をボーカリストを選びました。

デビュー当時のB'z。
写真左から稲葉浩志、松本孝弘

松本さんは稲葉さんの顔を初めて見ました。稲葉さんを見て、松本さんは彼におとなしい印象を持ちました。数々のアーティストたちのサポート演奏をして、ギタリストの活動経験を積み重ねていた松本さんと違って、稲葉さんは、高校時代にバンド活動をしていただけで、まだ経験値が浅いボーカリストでした。松本さんと稲葉さんは、これからのバンド活動の目標について、話し合いました。
稲葉さんは、松本さんから邦楽界で有名な雑誌やランキングの話を聞いても、何も知りません。用語を知らなくても、「デビュー3年以内に音楽雑誌の表紙になって、音楽ランキングの上位へ行く、売れるバンドを目指す」という目標を理解しました。いつの時代も、すぐに売れないと、レコード会社から見捨てられてしまうからです。
松本さんと稲葉さんは、レコーディングスタジオで、セッションをしました。本格的に演奏したわけではなく、アンプがうっかり壊れてしまうまで、軽くセッションを行いました。松本さんは、稲葉さんとは一回も「バンドをしよう」とは言いませんでした。軽いセッションのなかでも、松本さんは稲葉さんとうまく行きそうだと、確信しました。
以上の出来事が、B'zのデビュー日までの4ヶ月間でした。


B'zは最初のアルバム『B'z』を制作しました。音楽事務所の制作スタッフに聞かせるために、アルバムの楽曲を作り出しました。稲葉さんにとって、初めての作詞でした。こうして、後に多くの名曲を作る、変幻自在のモンスターバンドが、デビューしました。
ブリは、まだ邦楽界のことを知らない人間だった、稲葉さんの様子に共感しました。結成話を知って、これからバンドがどうなっていくのか、わくわくしました。松本さんはいきなり大きな目標へ向くのではなく、できるところから、小さな目標を作って、活動していく姿勢に関心しました。


☆邦楽の最先端へ向かう2人

初めてアルバム『B'z』を聞いた時、とにかくB'zのようだけど、ブリの思うB'zじゃない感じでした。ダンスミュージックが流行していたなか、シンセサイザーが奏でられ、松本さんのギターは後ろで響いている感覚がしました。
稲葉さんの歌声は、ブリの知る力強く鋭いハイトーンな感じではなく、声が硬く、一つひとつの言葉を歌うようなフレーズでした。ただ、初期の頃から力強さがある歌声の印象がありました。

楽曲のメロディーは聞きやすく、キャッチーで覚えやすい感じがありました。B'zの楽曲の特徴である、「キャッチーなメロディー」がこの頃からあったと気づきました。
歌詞は、英語歌詞が多い様子です。後のB'zの楽曲は、日本語が多く、最低限の英単語のみにしぼった作風が定まっています。でも、難しい英語ではないので、歌詞の意味はつかめます。ただ、『太陽のKomachi Angel』のような遊び心ある題名はありません。

B'z『だからその手を離して』(1988年)
8cmCDのパッケージ。

収録曲の大半は、恋愛を描いた楽曲になっています。デビューシングル曲『だからその手を離して』は、松本さんのギターが響く印象的なイントロと、好きな人の未練をしつこく吹っ切る、ツッコミどころあふれる歌詞を稲葉さんが歌います。
ダンスパーティーを楽しむ女性を主人公にした『Half Tone Lady』は、珍しく女性の主人公を描いた楽曲です。恋愛に涙する人を呼んで、スローで冷たいビートが響く『ハートも濡れるナンバー』、一人ぼっちで刺激を求めてパーティーで踊るダンスミュージック『孤独にDance in vain』、好きな相手を一途にロマンスを求めるアップテンポな曲『It's not a dream』。憧れの美人に気に入られたい心境を歌うステップを踏んだ曲『Fake Lips』。パーティーやおしゃれな女性が登場する雰囲気が、1988年当時の好景気の文化が見えます。
恋愛の楽曲だけではなく、迷いを描いた楽曲があります。夢で落ちこんだ人に前向きに現実に向き合う楽曲『ゆうべのCrying』、別の道へ向かう相手に何もできないさびしさを歌うスローバラード曲『Nothing to Change』、雨の中で想い人を呼ぶ光景を描いたポップスロック曲『君を今抱きたい』。何かに振り回されながらも、現実に向き合う主人公を描いているのが、B'zらしい主人公の描写です。

実は、一部の楽曲は別の作詞者と作曲者が担当しています。『Nothing to Change』は稲葉さんが書いた歌詞ではなく、エッセイストの亜蘭知子(あらんともこ)さんが作詞しました。『孤独にDance in vain』は松本さんが作曲した楽曲ではなく、作曲家の大槻啓之(おおつきひろゆき)さんが作曲しました。こうなってしまった理由は、2人はもう作るのに疲れてしまったからです。

アルバム『B'z』の帯のキャッチ。
<最先端から加速する>

全くハードロックな楽曲はありませんが、後のB'zにも通じる「キャッチーなメロディー」、「何かに振り回される主人公の心境」、それらの作風を作り出しています。


☆後に生まれ変わった楽曲たち

実はこのアルバムの一部の楽曲は、後に再録されました。『君を今抱きたい』は、ミニアルバム『BAD COMMUNICATION』で、『OUT OF THE RAIN』と曲名を変えて、英語歌詞のダンスミュージックとして、再構築されました。
『ハートも濡れるナンバー』は、アルバム『The 7th Blues』で、『SLAVE TO THE NIGHT』と曲名を変えて、英語歌詞のブルース作風の楽曲として、再構築されました。
デビューシングル曲『だからその手を離して』は再録されて、裏ベストアルバム『Mixture』に収録されました。シンセサイザーが響く作風から、B'zらしいハードロック作風に生まれ変わりました。

アルバム『B'z』、CD本体の中身。

後のB'zの活躍により、これらの楽曲は代表曲からファンになった人々から、知られるようになりました。
そして、アルバム『B'z』の次で、いよいよ彼らの個性が大きく成長していきます。
(次のアルバムについての感想は、こちらの記事でどうぞ)


☆まとめるとまだ個性が出る前のデビュー作

以上、B'zの最初のアルバム『B'z』を聞いて、思ったことをまとめました。
このアルバムを初めて聞く人に簡単に説明すると、「まだ個性が出てくる前のB'zのデビュー作品」として、受け取ってください。ハードロックなイメージを持っている方には、とにかくダンスミュージック作風のギャップに驚くと思います。でも、よく聞くと作風は違うけど、作り出す楽曲の内容は後の楽曲と変わらないと、気づきました。
今日まで25年ぐらい、B'zの活躍を見てきて、最新曲から過去の作品を振り返っていくなかで、今まで気づかなかった彼らの個性を再発見する機会が増えました。彼らのデビュー作品を聞いて、彼らの一歩が後の活躍になっていったことに、大きく感謝しています。

B'zファンクラブ会報『be with!』80号の表紙、
2008年のデビュー20周年記念特別号。
デビューアルバム『B'z』のジャケットを
再現した、稲葉浩志と松本孝弘のポーズ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?