恋愛 英語クラスの物語#13: 「要領がいい人」(一般の意味も含む)

本日も国際恋愛に向けて邁進しましょう(?)。 本日は「要領がいい人」について考えてみたいと思います。

この場所で取り上げる「要領がいい人」とは、自動的に「恋愛の要領がいい」人のつもりですが、会話の状況によっては普通の意味の「要領がいい人」をどう英語で表現するかについて見て行きます。

さて、訳は?

Smooth Operator

で、どうでしょう。

そうです仕事も恋愛もスムーズに行う方です。

実際「Smooth Operator」はSadeさんのタイトルで使われています。

歌詞の中に出てくる「Smooth Operator」要領がいい人(男)は

He moves in space with minimum waste and maximum joy
最小限の動きで最大限の楽しみを得る彼

ということですね。 なるほど~

これは、仕事上でも使えそうですね。多くの難しい仕事を難なくこなし夜は高級クラブへ遊びに出向く、そういう彼を女たちは

He is a smooth operator.
彼はできる人・要領がいい人なの。

と噂していてもおかしくないと思いますがどうでしょう?


よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。