女の物語#27: 「嫁 vs. 姑バトル]

今回は「嫁 vs. 姑バトル」について取り上げさせて頂きます。

最近あちらこちら読んでインタネット立ち読み(?)で分かるは「嫁 vs. 姑バトル」なのですが、気づくとその「嫁」の立場であるはずが、自分が「姑」になっているのですね。

結果的に、女性の方が男性より独占欲が強い方が多いので頭ではわかっていても「大切がわが子が嫁にとられた」という心理になりどうしてもバトルになるのは仕方がないような気がします。 それが証拠に義理の父親(男性)と「嫁」のバトルなど聞いたことがありません。

この問題、おそらくは人類史の始まり5万年前から同じことを繰り返しているような気がします。

その結果人類が選んだのが「核家族化」ということになるのでしょうか?

これも、仕方がないことの様な気がします。

冷静にみると、社会的に「女性側の負担が多い」ですね。

せめて、旦那は少しは「自分の元彼女」、「現在の妻」をすこしは理解した方が良いかも?

その「自分の元彼女」は、「自分の名前を捨てて」いまの旦那の元へ嫁いでいる訳ですか、問題が起こったら、呼んだ側にも責任はあるでしょう。

_*_*_
女の物語#4:男が女を選ぶのと、女が男を選ぶのとは真剣さが違う訳
https://note.com/plot47/n/n4588e4894ea9

*_*_*
女の物語#15: 「女性割引で女性は、得をしているのか?」
https://note.com/plot47/n/n7ec47a119cc3
_*_*_

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。