見出し画像

【必須】ワーホリ面接前準備

面接対策していきます。
これは私に超絶需要があって書くので、
ぜひ参考になる方はしてみてください

ヒューイゴー^^

トビタテ留学のYouTubeや、ワーホリ言ってる人のYouTube、noteをもとにまとめてみました。

①第一印象

あかるく!ポジティブで!清潔感ある!方がやっぱり印象が格別にいい!
マネージャーやスーパーバイザー?偉めの人は英語力云々より、ホスピタリティであったり、お客さんに振る舞える愛嬌やスマイルが重要!
そのため、スーツ持ってくか迷う。けっこう迷う。かっちりしなくていいらしいけど、yシャツくらいは持っていこうと思います。

②履歴書

どうやら青とかピンクで描く人や、デザイン凝りすぎてたり、絵とかあったりする人がいるらしいけど(それもそれで目立ちそうだけど)(人によっては気に入られそうだけど)
無難に背景しろで黒の文字がやっぱり見やすい。
あとは、統一感、
nameが大きく最初に書かれてありのを見るのが多く、経験談(具体的すぎず、どんなんやってたー?)をかく。またけっこう盛ってかく。スーパーすごいやつでした。みたいな。がちかよと思った。最初は。
そのあとお店で仕事し始めて全然できなかった時の落差えぐそうと思ってしまった。
あとは、もしホテルで働きたいんだったら、
そのホテルをけっこう細かく知る必要がある。
何部屋あって、そんなサービスを提供してて
何階まであって、みたいな。

英語出来なさすぎて?か仕事できなさすぎて即解雇みたいなのもザラではなさそうなので
真面目に働かないと〜

③経験談を語る時に

やっていたアルバイトも淡々と書くのではなく、高級なところで働いていた場合はそれを書くべしだし、ホスピタリティを学んだとか、お客様の席数はこのくらいで毎日忙しく働いていました〜みたいな深いエピソードトークで盛り上げちゃいたい。

その時に実際どんなふうに働いたか?
とか、問題が起きた時にあなたはどうするか??とか聞かれるから、ちゃんとそれなりに用意しておく(英語で)
オーストラリアのマネージャーいわく、問題が起きた時にマネージャーに聞くだけではよくないという。もし1人だったら?もしマネージャーの天佑が空いていなかったら?率先して解決しようとする行動力や自信も大切✨
自信満ち溢れてて、ポジティブにいかないと
たぶんうまくいかない。

でも絶対その時は来ると思う。
英語もっとできたらいいのにーーーー!!!って
後悔しないように
あとで歯食いしばって泣かないように
今頑張ります。

残りあと4ヶ月
3月下旬?を渡航考えているので、
それまでというか
その時までに
preインターミディエイトみたいレベル(下から二番め)から脱出して、働けるようなEnglish身につけておく。
待ってろ世界!^^

いいなと思ったら応援しよう!