マガジンのカバー画像

「コメトルクラブ」と「かもかもまい」

28
自分のお米を自分で育てよう!PLAYFARMの田んぼオーナーの会「コメトルクラブ」と、そこで育てるお米「かもかもまい」にまつわるお話をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#お米づくり

田植えの会のお知らせと、種まきの会のこと

田んぼのオーナー「コメトルクラブ」のみなさま 7月6日(土)、7日(日)は、いよいよ田植えの会で…

PLAYFARM
6日前
2

2024シーズン 田んぼのオーナー「コメトルクラブ」の行事日程(予定)

みなさまこんにちは 今年も楽しくお米づくりしましょう! 以下のとおり行事予定を組みましたの…

PLAYFARM
1か月前
2

PLAYFARM CAMP 4月13日〜14日

いよいよ春ですね!コメトルクラブのみなさん、こんにちは 4月13日〜14日開催のPLAYFARM CAMP …

PLAYFARM
3か月前
19

みそづくりの会のこと

【「みそづくりの会」を開催します 11月12日(日)、19日(日) 】 今年もPLAYFARMでは無事にお米…

PLAYFARM
8か月前
2

草とりの会のこと

8月12日(土)晴れ 13日(日)晴れ どちらも猛暑の日でしたが、田んぼのオーナー・コメトルクラブ…

PLAYFARM
10か月前

田植えの会とその後の田んぼのようす

田植えの会7月2日(日)晴れ 田んぼのオーナー「コメトルクラブ」のみなさま まず、前日にご参…

PLAYFARM
11か月前
5

お米づくりの季節到来です!「かもかもまい」と「コメトルクラブ」の田植え前の作業の様子です

※「コメトルクラブ」のこと、「かもかもまい」のこと 詳しくはリンクをご覧ください 5月14日の「田の神さんまつり」を皮切りに、いよいよお米づくりシーズン到来ですね。 今年も、美味しくて滋味あふれる「かもかもまい」をいっしょに育てましょう! この頃のお米づくりの様子をお届けします 田の神さんまつり5月14日 晴れ 春になると、山の神が里に降りてきて田の神になり、安全と五穀豊穣をもたらす。地域ではこのような言い伝えがあります。 そこで、5月14日(日)に、田の神を里に迎える

とよぷくまいの楽しみ方

みなさんこんにちは。 この記事ではとよぷくまいのお米の特徴や、楽しみ方の一例をご紹介いた…

PLAYFARM
1年前
4

「とよぷくまい」のこと

農薬や除草剤、化成肥料を使わず、微生物と合鴨の働きで育てる「かもかもまい」が、この度「と…

PLAYFARM
1年前

稲刈りの会

10月15日(土)、16日(日)快晴 「かもかもまい」はさまざまな色に熟し切り 待ちに待った稲刈…

PLAYFARM
1年前
1

PLAYFARMのお米たち

PLAYFARMでは、6つの食べるお米と、1つの米粉用のお米を育てています。 もりのくまさん 味…

PLAYFARM
1年前

「かもかもまい」の成長(8〜9月)+以後のイベントのご連絡

成長の様子 8月の草とりの会&流しそうめん、ご参加の皆さんお疲れさまでした! …で、その…

PLAYFARM
1年前
1

田んぼの草とりのこと(人と合鴨)

農薬、化成肥料、除草剤を使わず、合鴨と微生物の働きを生かして育てる 「かもかもまい」 7月…

PLAYFARM
1年前
2

田植えの会と、その前後の作業のようす

6月4日、種まき会のあと、田植えに向けていろんな作業をおこないました 田起こし トラクターで土をたがやしつつ、稲わらを土にすき込んで分解を促したり、雑草を抑えるための作業です。春から数回にわたって行いました。 代かき 田植えの直前に、田んぼに水を入れたまま、ハローという代かき専用の機械で、土を細かく砕き、田んぼの表面を均一にならす作業です。 田んぼの表面が水面からでてしまうと雑草が生えやすくなります。できるだけ平らにして全面に水を行き渡らせ、合鴨たちが活動しやすいよう