見出し画像

稲刈りの会

10月15日(土)、16日(日)快晴
「かもかもまい」はさまざまな色に熟し切り
待ちに待った稲刈りの日を迎えました!まずは「もりのくまさん」の稲刈りです!

PLAYFARMのお米たち

PLAYFARMでは7種類のお米を育てています。詳しくはこちらをご覧ください

稲刈りの会

黄金色に実った「もりのくまさん」をみんなで手刈りし、かけ干ししました。

鎌づかいもなかなかのものです
「おいしいごはんのためなら」と頑張りが伝わってきますね。

鎌上げ祝い

地域には、稲刈りがおわり、今年は鎌をもう使わないので、鎌をしまって道具に感謝し、鎌上げ祝いとしてみんなでご飯をたべる風習があります。それにならってご飯を美味しくいただきました!

去年のかもかもまいと、鴨ののっぺ汁です!
天気もよかったので好きな場所でそれぞれごはんを楽しみました。

大麦の種をまきました

PLAYFARMで一番遅く稲刈りをするアクネモチのところに、大麦の種籾をパラパラと撒いています。来年の春に美味しい麦ごはんが食べれますように

変わった儀式のようにも見えますが、大麦をまいている様子です
稲穂の海を泳いでいるそうです笑

今後の行事予定です

もみすりの会

10月29日(土)30日(日)で開催です。
まずは脱穀、そしてもみすり、そして精米し、竹のはんごうを作って焚き火で炊きましょう!終了後は時間がある方で「わらの家」を作りましょう!

脱穀するのも一苦労ですね
新米を竹のはんごうで炊いて食べましょう!

収穫祭

11月13日(日)10時〜16時
熊本県内の農家さんや飲食店さんが集まってマーケットを開催します
コメトルクラブの会員でなくても誰でも参加できるマーケットです!ぜひみなさんでお越しください!

みそづくりの会

11月20日(日)麹づくり 11月27日(日)みそづくり
こちらもコメトルクラブでなくても誰でも参加できますが申し込み制です!

もちつきの会

12月10日(土)11日(日)で開催です
かもかもまいのお餅をみんなでつきましょう!
できたお餅はお雑煮やきな粉餅にしていただきます!
午後からは正月飾りをつくるワークショップをやろうかと準備中です

どんどや

1月15日(日)
2023年を元気で暮らせるよう、正月飾りを焚き上げて、鏡餅を焼きもちにしていただきましょう!
いつもは子供たちが主役になりがちなコメトルクラブですが、どんどやの日は大人向けの催しも用意します。鴨鍋や竹で燗をつける「たかんぽ酒」で暖まりましょう!
ぜひ公共交通機関でお越しくださいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?