見出し画像

田植えの会と、その前後の作業のようす

6月4日、種まき会のあと、田植えに向けていろんな作業をおこないました

田起こし

トラクターで土をたがやしつつ、稲わらを土にすき込んで分解を促したり、雑草を抑えるための作業です。春から数回にわたって行いました。

よく見るとトラクターの後ろにアオサギがついてきています。トラクターにびっくりして動いたカエルを食べてるんですが、多い時は10羽以上に取り囲まれることも!

代かき

田植えの直前に、田んぼに水を入れたまま、ハローという代かき専用の機械で、土を細かく砕き、田んぼの表面を均一にならす作業です。
田んぼの表面が水面からでてしまうと雑草が生えやすくなります。できるだけ平らにして全面に水を行き渡らせ、合鴨たちが活動しやすいようにします。

トラクターの後ろについているのが「ハロー」です。どこかの国の挨拶みたいな名前ですね

合鴨の家づくり

宇城市にある竹林の管理や竹の資源活用をおこなう「トラスト」様から、大量の竹チップを持ってきていただきました!https://trust-clean.com/menu/bamboo/
竹には乳酸菌が多く住み着いています。乳酸菌は空気のすくない環境でも発酵できるありがたい菌で、いつも水がある田んぼの中で有効な素材です
竹チップを田んぼの一部に敷き詰めて、家や休憩所となる「陸地」をつくりました

2Tダンプ2台分!!! 暑い中にありがとうございました!!
竹チップの陸地の上にまずはカゴを置いています

合鴨到着

7月2日 錦町の先生のところから合鴨が到着しました!
準備が終わったら放牧します。

田植えの会

7月2日(土)、3日(日)
2日は炎天下、3日は曇りと小雨の中の田植えとなりました

土曜日はほんと暑かったですね^^; お湯に入るかんじでした
日曜日はうって変わって田植え日和、でも、ぬかるむ田んぼは大変のようです
田んぼ70m走だそうです笑
思い残すことはなさそうな感じがいいですね笑

さなぶり

田植えの後は、豊作を祈って、みんなでさなぶり(早苗饗と書くらしいです)をいただきました!

おにぎり2種 大葉のニンニク醤油漬け、合鴨のまぜごはん 付け合わせは高菜と梅干しでした

牧場づくり

7月6日 田んぼに合鴨を放牧するため、牧場づくりを行いました!
名誉サポーターのYさん、Tさん、コメトルクラブのTさん ご協力ありがとうございました!

波板を田んぼの淵に立てていきます。その後電気柵を張り巡らせて、合鴨が外敵のイタチやキツネなどに襲われないようにします

放牧開始

準備作業に3日かかりましたが、ようやく9日(土)に合鴨の放牧をスタートできました!

最初はおそるおそる家から出ましたが、今は田んぼ中を泳ぎ回っています!

この先

あとは、稲が自分で成長してくれること、合鴨が活発に活動してくれること、人間はしばらくはお水の管理と見守りです

「草取りの会」と、恒例の「流しそうめん」

8月6日(土)、7日(日)に開催します!田んぼの草取りをして、流しそうめんをいただきましょう!詳しくは追ってご連絡いたしますが、ご参加希望の方は、とりあえずどちらかの日の予定を確保しておいていただければ幸いです。

去年の草取りの様子です!合鴨の方に興味が入っているようにも…^^;
今年も流しそうめんやりますよ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?