見出し画像

料理で世界一周・ベトナム編

料理で世界を一周する。企画の全体は以下の記事から。
https://note.com/playcubirds/n/na6e43f4208f3


生春巻きを作って、生まれて初めて食べた。

材料

エビ、サーモン、アボカド、ライスペーパー、ニラ、パクチー、レタス。
調べてみると、決まりきった具材はないようなので、近くのスーパーで買えるものをそろえた。

第一弾

エビ+パクチー+ニラ+レタス、 サーモン+レタス

調理らしい調理はエビを茹でることだけで、あとはライスペーパーをふやかしてくるむだけで完成する。タレはオーロラソースとナンプラーにニンニクとショウガを加えたソースを用意した。

皿に盛った段階で「写真で見るやつだ!」となってテンション上がっていたが、いざ食べてみると微妙だった。
まず、ライスペーパーに独特の匂いがある。パッケージによると、原料の一部を発酵させて作るらしい。
さらに、パクチーやニラも火を通していないので結構食べづらい。
とどめにナンプラーも食べ慣れていないので大変だった。

サーモンとレタスの方も、内側にタレを塗っていないので生臭さを感じてしまい、すっかり意気消沈してしまった。

第二弾

全体的にナマすぎたのがいけなかったのかなあとか考えながら、もっと食べやすいやつを作ることにした。

砂肝に下味をつけて炒める
もう巻くのもめんどくさくなってしまった

う~ん…… 第一弾よりはおいしいんだけど、中身だけで食べたほうが良い。

生の食材が混然一体となった香りを楽しむ料理だと思うんだけど、配分が悪かったのか、慣れていないのか…… 残念な気持ちになってしまった。
パクチーもナンプラーも残っているので何とか攻略しないといけない。

次の記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?