見出し画像

ほっと一息

今朝出勤するなり主任ナースに言われたのが「Sさんは、もう一人立ちできるよね?出来ると思う?」とのこと。

その人の初日にOJTを担当したが、あの日は本当に困った。
仕事を教えようとしても、身の上話を始める人だったので。
特に自分のお子さんのメンタルがおかしいという話には、まいった。

が、あれから日にちが経って、見事一人立ちしたのだ。いちおうは。
私一人が鬼で意地悪な先輩になるだけで目標達成。めでたし、めでたし。

ので、「出来てますよ。ちゃんと頑張ってやってます。」と返事をしたのだが。

「それがね!昨日、Hさんが言うのよ。Sさんがしょっちゅう『手伝って下さいよ』って言って来て困る!って言うのよ。そんなことないよね?Sさんは良い人よね?」

・・・・・・・。何、これ。よくわかんない。

その話をしている間に、Hさんが出勤して来た。話の後半が聴こえたらしく、「昨日、ショックなことがあったんで、あとで聴いて下さいよ。」と言う。

何、これ。

ほどなく、Hさんが話してくれたところによると、Sさんはやれば出来る自分の仕事をやらず、Hさんに「これもやって下さいよ。Ohzaさんは全部やってくれましたよ!」と言って来るらしい。

多分だけど、Hさんが若いものだから舐め切っているのだろう。私と一緒の時はそんなサボりは絶対はたらかない。

しかし、そのSさんの二面性が分からないものだから、主任ナースはHさんが新人に意地悪をしているらしい、さぼっているのはおまえだと言って来たのだと言う。

分からない人にはそう見えるのだろう。

「もう辞める」という話になって来たので、とりあえず話し合おうと伝えた結果、辞めるの一歩手前で、もう一か月派遣更新するという話で落ち着いた。

その後昼休みには主任ナースが「Hさん、Ohzaさんに愚痴ってたでしょ?まったくしょうがないんだから!」と。

とりあえず、話を最後まで聞いてあげて下さいとお願いしたのだが・・・、これがこの人にとって一番苦手なことなので、これ如何に。

業務が立て込んでいて、いつもより忙しい日だったというのに、変なことで気をもんでしまった。が、問題点が再確認出来た。話し合えや。そして人の話を最後まで聞くのだ。それだけだ。
聴いてどうにかしろとかじゃなくて、とにかく自分のストーリーを横に置いて聴いてくれという話。

が、待てよ。今のところ私も派遣ナースだった。何故こんなことをおさめようとしているのか。いい加減にしておこう。

***

コロナ陽性だった方、完全に隔離介助。療養期間終了で元気いっぱい。施設に活気が戻って来た。

今日もお疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?