見出し画像

自分自身を使うとは何か?

自分自身を使うとは何か?
これを考えてみました。

風の時代になったこと、
ここ数年の流行り病で生きかたが変わりました。

若い人たちが、
明日はどうなるかわからないからやっておこう。
今できることをしよう。

こういう言葉を聞くことが多くなりました。

組織よりは、
個人でチームを作る事が、
より聞くようになりました。

個人の能力や好きがメインになり、
他の人と同じことを求められなくなりました。

出る杭は打たれる。
ということはなくなりました。

今までの常識は通用しなくなりました。

ただ、
それにさえ気づけないことが多々あります。
まだ流動的なのかもしれません。

戦争、
自然災害など、
予告不可能な事がおこっています。

私は、
病棟看護師長、
看護教育などをしてきました。

個人よりも、
組織をもとめられました。

なので、
あまり自分を考えて生きてきませんでした。

ちょうど病気で強制終了し、
まわりの同級生も定年退職の年で、
シフトチェンジの時なのです。

看護学校の同級生は、
つぎにどんなふうに生きていこうと、
つぎのステージに向けて動きだしています。

私も動き出したいのですが、
自分自身のことを考えたことがなく、
できませんでした。

自分が学ぶばかりで、
これでよしがありませんでした。

他人に提供できることなど思いつかず、
よくわからないけどやったらわかるかも、
そこから考えてみたら、
でも気持ちが落ち込みはしても、
楽しさなどは持続しませんでした。

あなたはどのように考えますか?

どう行動しますか?

結局、
情報過多なので、
最後は自分の考えだと行き着くまで、
時間がかかりました。

そして、
自分に行き着くまでも時間がかかりました。

納得できたら、
動きやすくなると思います。

具体的には言えませんが、
今までの経験を使い提供しようと思っています。
身体と心の健康。
人生は100年時代です。

あまり変わり映えはしませんが、
できることはたくさんあるのに、
人様に提供しようとは考えてきませんでした。

考えかたが凝り固まっていますよね。

自分自身を使うことは、
自分のことをわかっていないと成り立ちません。

心が喜んだので、
やっと核心がつけたのです。

シンクロニシティや、
引き寄せの法則も起こりだしたので、
間違いないです。

天命まで貫いていきたいです。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
このような記事も自分を使った経験、
参考になれたらありがたいです。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。




よろしければサポートお願いします。 クリエーターとしての活動費に使わせていただきます。