マガジンのカバー画像

子どもたちに伝えたいこと

119
子どもたちにただ読んだり伝えたり それだけじゃもったいない ちゃんと意味とか教訓とか大事にしているものや学ぶものを意識しながら伝えられるように クリエイターさん達の素敵な物語とか…
運営しているクリエイター

#知識の引き出し

子どもたちに伝えたいこと

< 目次 > ※ 中身は随時更新致します。 ○ 昔話に学ぶシリーズ 0:田舎のねずみ街のねずみ 1:桃太郎 2:一匹のいもむし 3:ねずみのすもう 4:一寸法師 5:はなさかじいさん 6:ライオンとねずみ 7:カエルと姉妹 8:おむすびころりん 9:マッチ売りの少女 10:つるのおんがえし a:おおきなかぶ b:ゆきおんな c:したきりすずめ d:ヘンゼルとグレーテル e:うさぎとかえる f:金の斧 銀の斧 g:3まいのおふだ h:蜘蛛

私の好きな動物

お猿やバクを紹介したのを 覚えてるだろうか お猿とバクもいいけれど この動物を忘れてしまっていた。 ラッコ キュートで可愛いラッコ 食肉目 イタチ科 カワウソ亜科 ラッコ属のラッコ イタチとカワウソの親戚ラッコ 絶滅危惧種でね。 日本では5箇所の水族館にしかいない。 のとじま水族館 鳥羽水族館 アドベンチャーワールド 神戸市立須磨海浜水族園 マリンワールド海の中道 この5箇所だけ。 もう可愛くって可愛くって... 通常は水の中にいるんだけれど

うんちの話

きったね なんて話だ さいてー 奴は落ちたな つまんない そんなこと言わずに 聞いておくれよ うんち 便 うんこ 言い方色々あるけれど うんちと呼ばせてたもれ うんちの臭い 全てが全て臭いわけではない 赤ちゃんのうんちは臭くない 離乳食を食べてない ミルク期の赤ちゃんのうんちは ヨーグルトのような ミルクのような 少し甘い 少し酸っぱい匂いがする 他にも臭くないうんちがある 草食動物のうんちはあまり臭くない 象なんかは草の匂い 草食じ

キョンって知ってる?

キョン シカ科ホエジカ属 シカの一種 環境省指定特定外来生物。 台湾とか中国にいたシカなんだね。 小さな小さなシカ 鳴き声はイヌに似た大きなワンっ! 鹿よりも雑食性 何でも食べるんだ だからこそ 生き抜けるタフネス 一夫多妻性で特定の繁殖期は見られない 妊娠期間は7ヶ月 一回のお産で1子か2子 元々は食用、毛皮用に飼っていたものが イギリスやフランスに移送され 逃げ出したものが野生化して大繁殖 日本も動物園から脱走したのが 増えていて問題視さ

ヌートリアって知ってる?

我が岡山でよく見かける ヌートリア カピバラを可愛いという 感性を持ち合わせていたら きっとコイツも可愛いと思えるのでは 岡山に来て 初めて見た時は 動物園からカピバラ逃げたのかと 驚いたっけ 101匹わんちゃんに出てくる 動物園で木を切り倒した ビーバーにも似てる 齧歯(ネズミの仲間)目 ヌートリア科ヌートリア属の小型哺乳類 南アメリカ原産の生き物 日本には本来いないんだ 何故いるかって? キョンと同様 毛皮や肉の利用として ペットとし

あらま マーラさん

マーラという 大人しい大人しい 可愛い可愛い 生き物の存在を ご存じだろうか マーラ どこかカンガルーにも似ている どこかカピパラにも似ている どこかキョンにも似ている マーラ 傷だらけの ローラ 生体が発散するとされる霊的な オーラ ほーら 足元を見てごらん 今回はマーラ 齧歯類テンジクネズミ科 まさかまさかの モルモットに近いネズミの仲間です 見た目はウサギにも見える 南アフリカに分布していて 英語ではパタゴニアノウサギとも