見出し画像

私の好きな動物

お猿やバクを紹介したのを

覚えてるだろうか

お猿とバクもいいけれど

この動物を忘れてしまっていた。

ラッコ

キュートで可愛いラッコ

食肉目 イタチ科 カワウソ亜科 ラッコ属のラッコ

イタチとカワウソの親戚ラッコ

絶滅危惧種でね。

日本では5箇所の水族館にしかいない。

のとじま水族館

鳥羽水族館

アドベンチャーワールド

神戸市立須磨海浜水族園

マリンワールド海の中道

この5箇所だけ。

もう可愛くって可愛くって...

通常は水の中にいるんだけれど

須磨水族館で陸上の餌を取りにいく姿は

まるでフェレットのよう

ひょろひょろのイタチ状態

北海道根室で野生のラッコを見た時は

ただただ感動でした。

2人組のラッコたちがお手手つないで

もう可愛くて。

そもそものラッコ🦦

→ 語源は海のカワウソ

アイヌ語なんだとさ。

さすが北海道にいる野生動物。

アイヌ民族のネーミングセンスGOODですね。

ラッコは肉食。

貝類や甲殻類、ウニ類など、

甲羅やトゲは関係なくバリバリ食べます。

もちろん魚類も食べます。

よく貝を石で割る行動を

動物園で見ると思うのですが

ラッコはマイ石を

脇のポケットにしまっています。

マイ石を落とした日にゃあもう…

落ち込んじゃってご飯も喉を通らんのです。

その位デリケートで繊細なんだと。

水に浮かんでいるのはたくさんの毛のおかげ

ラッコは8億本もの体毛が生えています。

毛づくろいで綺麗にすると共に

毛の間に空気を入れ込み、

水面に浮くことができるのだと。

毛の間に空気が入っていることで

防寒効果を高めてもいる。

だから寒い地域でも生きられるんだ。

水深20~90mまで潜って獲物を捕獲できる

高い潜水能力も持ってる

ガジガジと餌を食べてるお顔は

イタチの顔そっくり

自分の体重の15%もの量を食べるんだと。

だいたい25kgだから

およそ3.75kgもの

食べ物を多ベるらしい。

コレが例えば50kgの人だったら

約7kgの食べ物を食べることになっちゃう

食べすぎだ。腹パンパンだ。

雌のラッコが子育てする時は

この倍食べちゃわないとエネルギーが

足りないんだとさ。

眠る時も水に浮かんでるからさ

そのままでいると流されちゃう。

だから

海藻をカラダに巻いて、

流されないようにして休みます

時に、2人仲良くお手手繋いでいる

ラブリーラッコさんは

お互いに流されないように手を繋いでます

どこにも固定されてないから

2人とも流されちゃいますが…。

そんな仲良しラッコちゃん

一夫多妻制で

より強い雄ラッコが

たくさんの雌ラッコをはべらしてるんだと。

まぁハレンチ。

画像1

たまに見かける目に手を当てる仕草

これは体温調節してるんだと。

決して恥ずかしいわけではないよ。

冷たくなった手を温めているんだと。

ラッコにまつわる民話や昔話は

見つからなかった。

毛皮のための乱獲で

絶滅危惧種になってしまったラッコ

あぁ。早く動物園水族館行きたいな。

サポートがなんなのかすら理解できていませんが、少しでも誰かのためになる記事を綴り続けられるよう、今後ともコツコツと頑張ります!