マガジンのカバー画像

子どもたちに伝えたいこと

118
子どもたちにただ読んだり伝えたり それだけじゃもったいない ちゃんと意味とか教訓とか大事にしているものや学ぶものを意識しながら伝えられるように クリエイターさん達の素敵な物語とか… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

それは正解?正義?

誰かの正解や誰かの正義によって 違う誰かが否定されたり、悪とされたり そんな場合が世の中にはたくさんある。 何が正しくて何が正しくないのか それは大衆や集団のマジョリティーで 意見が通りやすいのと 多勢に無勢でマイノリティーが弱くなるから。 ここ数年 悪役(ヴィラン)側を ピックアップした作品を目にすることがある 昔からあったのかもしれないけれど 気にかけていなかった私がいただけだと思う。 大ヒットした『鬼滅の刃』 最終回終わった後も人気は続いている

井の中の蛙...

井の中の蛙って知ってる? 僕はあまり知らなかった。 というか、あまり興味持ててなかった。 蛙だもの。苦手なんだ。両生類。 キャラクターとか雑貨とか キーホルダー、フィギュアだと可愛く見えるけど 小さくて、緑や茶色で、動き回る 命があるのに、絶えやすさや脆さは 安易に触れられない触れてはいけない と思ってしまう。 けろけろけろっぴのグッズは昔いくつか持ってたな…。 【 井の中の蛙大海を知らず 】 荘子の『秋水篇』にある一節なんだけど… 白文)井蛙不可以

おじさんと僕①

小学4年生夏 自由研究... Aくんは『貝殻』を調べた。 貝殻って綺麗だよね。 色々な色があって、 種類もあって、 形も模様も色々。 皆にも知ってもらいたい。 夏休みの期間中ほぼ毎日 海の砂浜で貝殻を拾っては持って帰り 綺麗にケースに入れたものを 皆の前で発表した。 Aくんはこんがりと日に焼けていた。 対極的に、白や明るく光る貝殻たちは 数もさることながら 美しさや種類の多さに子ども達は驚いた。 Bくんも『貝殻』を調べていた。 おじさんが貝殻

おじさんと僕②

最近おじさんを見かけない。 Bくんから聞いた話では おじさんは海外に旅行に行ったみたい。 あれからおじさんに螺鈿を教えてもらったり、 おうちにいって一緒にテレビゲームしたり Bくんとは仲良くしている。 今日もBくんと小学校でウサギのえさやり。 学校の日でもお休みの日でも、 みんなで育てているニワトリやウサギ達の お世話は欠かせない。 お家からキャベツや菜っ葉を 持ってきてのえさやり もりもり食べるウサギを見るのは 可愛くて仕方がないから Aくんはウ

おじさんと僕③

おじさんは また外国にいってしまったみたい。 忙しくしてるのかな。 また、色んな事を教えてほしいな。 AくんとBくんは 意気投合して以来 夏休みが終わっても、 毎日のように一緒に遊んでる。 今日はお母さんに怒られて 宿題をしてから遊びにいく予定。 算数の計算ノートをしながら Aくんは 前は得意だった掛け算が 2桁になってから 途端に難しくなったことに気付いた。 A「算数の時間では出来ていたのに…」 それでも どうにかこうにか今日の分はやりきっ

昔話に学ぶ①

ももたろう 皆さま一度は聞いたことのある 日本神話の名ヒーローですよね。 昔話には『教訓』ってのが織り交ぜられていて 将来をになう子どもたちに 自然と大事なことを伝えられるようになっている うまいことなってるね そうやって日本国は築かれてきたんだね はぁースゴい。関心。 いわば、幼き頃からマインドコントロール されているという訳か...怖っ。 あ。脱線。 今日は『ももたろう』が伝えたかったこと それを深掘りしていく。 桃太郎物語の成り立ちには諸説が

昔話に学ぶ②

一匹のいもむし ご存知だろうか。 一匹のいもむし グリム童話の一つ 一匹のいもむし いもむし… これもまた僕の苦手なもの。 理由はカエルと一緒。 小さくて、ウネウネと動く 命があるのに、絶えやすさや脆さは 安易に触れられない触れてはいけない と思ってしまう。 キャラクターになれば可愛いけれど。 NHKでニャッキ!とか見てたなぁ…。 ジャム ザ ハウス ネイルって カタツムリのクレイアニメもあったね…。 おうちを背負ったカタツムリ。 カタツムリ

昔話に学ぶ③

ねずみのすもうって知ってる? 『ねずみのすもう』 ねずみは好きだよ。 自然界のねずみは ゴキブリ並みに嫌われているけど 物語や昔話に登場するねずみは 可愛い奴ばっかりだね。 チップとデールも広く見ればねずみ ミッキーやミニーももちろんねずみ ディズニーランドはねずみだらけなんだね。 少し前にハツカネズミを見たっけ。 そういやそこから発展して 都会のねずみと田舎のねずみを深読みしたっけ。 今日は『ねずみのすもう』を深読み。 日本に古くから伝承されてい

昔話に学ぶ④

一寸法師 小さき体に大きな勇気 鬼をも恐れぬその勇気 日本一小さいヒーローで出てくるのは 間違いなく一寸法師かな 外国だったら…アントマン?ワスプ? 昔話には『教訓』ってのが織り交ぜられていて 将来をになう子どもたちに 自然と大事なことを伝えられるようになっている もう4つ目の紹介となっています。わぉ。 今日は『一寸法師』を深読みしていく。 一寸法師は桃太郎同様に歌にもなっていて… 指にたりない一寸法師 小さいからだに大きな望み お椀の舟に箸のかい 京

昔話に学ぶ⑤

今日は何を深堀りしていこうか。 有名どころがいいかな。 ちょっと色々思い返してみる。 桃太郎から始まり 一匹のいもむし、ねずみの相撲、一寸法師 有名どころの方が分かりやすいかな。 今日ははなさかじいさんにしよう。 はなさかじいさん 知ってる? はなさかじいさんの歌。 おーおーばん こーばーんが ざーく ざーく ざっくざく♪ あ!なぜ犬が穴を掘るか知っている? これは祖先である オオカミの習性の名残なのです。 オオカミって土を掘って作った巣穴で生活