マガジンのカバー画像

皆のフォトギャラリーで画像ご利用

51
画像を利用して頂いた記事たち。感謝の気持ちを込めて熟読致します。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

パターンがわかると落ち着いて対処できるの法則

矢内です。 上の娘が6歳、下の娘が2歳になりまして、子育てもどんどん慣れてきています。 長女が一人だけのときは、ちょっと熱を出しただけでも眠れないほど心配したり、お腹が痛いと言われたら何か深刻な病気になったんじゃないかと不安になったり、マニキュアを手に持っていた時に誤飲したんじゃないかと大騒ぎしたり、夜泣きは何か精神的に問題があるんじゃないかとほうぼうに相談したり、本当に七転八倒でした。 ですが、二人目になるととても慣れます(笑) そして、人間の成長過程で起こるイベン

『ミッドナイトスカイ』

Netflixオリジナル映画、ジョージ・クルーニー監督/主演の『ミッドナイトスカイ』を観た。 わたしはホラー映画のエッセイをWeb小説サイト『カクヨム』で連載しているのだが、本作はSFなのでここに感想を述べたいと思う。 久しぶりに美しいSF映画を観た。だからといって「前に観たのはいつ?」と聞かれても困るのだけど。この映画は原作小説があるそうで、ところどころ小説的な空気を感じるので、脚本、撮影ともに上手くいった作品だと言えるのではないかと思う。叙情的、かつドキュメンタリー方

踏み出そうよ、第一歩!

まず初めに質問です! もし、使ってもいいお金が無限にあって、自分が思いついたこと、やりたいことをすぐ実行できる財力があったとしたら… あなたは今、何をしていますか? そんな風に考えると、 本当に心からやりたい夢や目標が 見つかるのではないでしょうか? でもこの質問に、あなたはすぐに答えられますか? 答えられたとしても実際には 現状を踏まえた小さな夢しか語れない人が 多いのではないでしょうか? そんな風に人は 夢を見ることや空想することさえ 許されずに、

育て直し 4月30日(木) なかなか帰らない子どもには、『見通しを』

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

仕事日記〜手放すとやってくる

今日は 苦手な先輩は意識せず しつかり仕事!とおもった! でも、落とし穴が。。。 トップ1のパートさんがミョーに優しくしてくれる さぁ、他人軸の私。 調子にのっちゃって☝🏻 ご機嫌になり、仕事集中を疎かになり ミスをする始末。 全然落ち込まなかったけど、 他のよくミスする先輩を見てると 作業が雑、集中してないなーと思う。 まさに私! 丁寧に集中。 まぁ、今日は先輩に優しくしてもらったし(おっと、他人軸)穏便に終わって良かった。

自分の原点(ルーツ)を探してみる

「Another sky(アナザースカイ)」という言葉を聞くと、とある番組ととある曲名が真っ先に思い浮かびます。 いずれもすごく面白い番組であり、感動する曲なのですが、私は、それ以上に「アナザースカイ」という言葉のフレーズと「もう一つの空」という言葉の意味に対して非常に魅力を感じております。 前者の日本テレビ系列の「アナザースカイII」というテレビ番組は、ゲストの今を構成するに至った原点(ルーツ)を振り返り、実際にその地を訪れて、その時に何を思って何に一生懸命になっていた