見出し画像

働き方改革 ~キャッシュフロークワドラント~

はじめまして清沢です(^-^)

今、日本では働き方改革法案が可決され大手の企業などは早々と対策を取っています!4月から働き方改革が本格的にスタートしましたよね!

そもそも働き方改革って?働き方に違いなんてあるの?そんな疑問や、働き方の既成概念のお話です

あなたの周りにも
既にいらっしゃると思いますが
最近副業されてる方
増えてきていませんか?

サラリーマン1つ
本業1つの収入だけじゃ生活が成り立たなくなってきて…

日本政府が働き方改革と
発表をして
4月から本格的にスタートされました!
大手企業 一部上場企業
はこぞって副業を解禁してきています。
ある上場企業では、副業 副収入を持っている方!が採用の条件にもなっているくらいです!


さらに

残業は禁止です!
残業せずに帰りなさい!
残業代はでません!
給料少なくなります!

このように、給料に+αで考えていた残業代と言う副収入も無くなります!

働き方改革の内容は後々話そうと思いますが
気になる方は

『 厚労省 働き方の未来 』
と検索してみてください!
政府の発表が詳しく載っています

簡単に説明しますと
働き方改革
↓↓↓
世の中の働き方が180°変わる
AIやFinTech、ブロックチェーンなど新しい技術の発展により今ある職業の約70%は無くなるor変化する
これらの事により
サラリーマンと言った働き方は終わる未来が待ち受けている。
副業や、兼業が当たり前になる

こんな感じの事が書かれています

職が無くなるんです。

とは言え、新しい職業も増えてくるので、働く事がなくなる訳では無いかと…

既に増えてきていると言えば、YouTuberの様なネット配信型で、一般人がタレントのようになってきたり
芸能人がブログを使って稼いでいたものが、今ではインスタグラマーやインフルエンサーと言ったSNSを使って個人が企業と提携していたり

減ってきていると言えば
レジは無人化
海外ではタクシーや地下鉄の運転手、スターバックス、スーパーマーケット様々な分野で無人化が増えてきてます。

ただ

職が無くなる前に副業をして対策を練ろう!

ではなく

それ以前に
給料、収入が少な過ぎるので副業をしている人がほとんどだとは思いますが!

今回の記事は

そんな副業をせざるを得ない時代に突入している世の中で

どのような副業があるのか
なぜ副業が必要なのか
そもそも収入の取り方って
サラリーマン1つじゃないのか?

そんな働き方の疑問を解決していこうと思います!

画像1

ちなみに

収入を得ているあなたは

写真にある4つの働くステージの何処かにいます。

キャッシュフロークワドラント

少し先に説明しておきますと

世の中には働き方が4種類存在している

必ずどこかのステージで働いている、収入を得ている

そのステージによって

収入の発生の仕方

収入の幅

が決まってきます。

さてさて、本題に入る前にひとつ

あなたと
お金持ちの違いって
何だと思いますか?

ひとつ、稼ぎ方の違いの前座として

お金のお話をします。

あなたは

お金に行動を支配されています

やりたい事よりできること

買いたいもの→買えるもの

食べたいもの→食費の範囲内での食べれるもの

行きたい旅行→給料積立で行ける範囲での旅行

行きたい時に行く旅行→休日、有給休暇を使って行ける距離 日数の旅行。次の日の仕事に響かないように。仕事の事を気にしながら行く旅行

世の中お金が全てじゃない!

綺麗事は言いません

お金じゃ全てを買えないかも知れませんが、お金で9割のことは解決する事ができます。

逆に

お金がないと
生活も健康も勉強も
十分なものは手に入りませんし
何かあった時になにもできません

お金があると、ある程度何でもできます。

お金があると、ある程度時間も買えます。

では

お金持ちと あなたとの違い

それは

お金の事をちゃんと知っているか!

これだけの違いです

お金って…なに?

お金って毎日使いますよね?

なのに

お金の事ってちゃんと知っていますか?

お金の事を何も知らないのに毎日使っている。これっておかしいと思いませんか?

ハサミの使い方
教わりましたよね?

スポーツの道具
使い方習いましたよね?

鉛筆
握り方、書き方、止めハネはらい、文字の書き順、細かく勉強してきましたよね?

ハサミより道具より鉛筆より
お金の方が使う頻度多いですよね?
なのに教わった事ないですよね?

残念ながら日本の教育上
お金の事は学校じゃ教えてくれません。なので、お金の稼ぎ方も教えてくれません。

人よりお金を持っている人は

お金の事を知っている人です

お金が嫌いな人いますか?

どちらかと言えば好きですよね?

好きなもののことって

ある程度調べたり、勉強したり、結構知識ありますよね?

好きな人がいたら
両思いになるために
たくさん知ろうとしますよね?

パッと見タイプです!付き合ってください!は、無しです(笑)

デートに誘うために
どんな事が好きなんだろう?
プレゼント
何が喜ぶだろう?
そもそも誕生日いつだろう?
相手のことを知ろうとしますよね?

お金も同じです

お金と両思いになる為には、誰よりもお金の事を知る必要があります!

お金の事を知らない人は

パッと見タイプ!
で、宝くじが当たるミラクルが起こらない限りは

片思いで終わります。

あなたは
お金に支配されています
お金に翻弄されます

少しでもお金の事を知ると
お金から少しづつ解放されます

税金の勉強したら
支払う税金が少し減ります

ポイントの貯め方を勉強したら
少しお得にお買い物できます

金利を勉強したら
銀行貯金より少し金利の良いところに移して、貯金が増えていきます。

ちょっとの勉強で

少しだけお金の事を知るだけでも

少し周りよりお金に自由になれます

お金って
ちょっとの勉強で増えます

学校で学ぶ5科目

数学で習った方程式で
お金は増えましたか?

古文漢文勉強して
会社の資料にレ点ついてますか?

アルコールランプ
私生活で使いますか?

残念ながら成績トップを取ってもお金は増えません

でも

お金を勉強するだけで
少しお得に、少し支出が減り、少し金利でお金が増えます。

お金の事を知ると
お金がどう言った存在かを理解してきます

もっと詳しくなると
お金の流れが見えてきます

さらに詳しくなると
お金がどのように発生して、どのように自分の元へ入ってくるのか理解してきます

ここからが
お金の稼ぎ方のお話です

お金の流れは
稼ぎ方の違いで最も重要な項目の1つなので、前置きとしてお金のお話をしました!

お金の事を学び

稼ぎ方の違いを理解した時

あなたはお金の支配から1歩踏み出すことができます。

では本題に移ります

画像2


働き方の違い!
働くステージの違い

僕がこの話を知ったのは、薬学部に通ってた3年生の秋
衝撃的でした。

僕が今まで働いてきた(バイト)概念とか、将来薬剤師として稼ぐイメージが全てひっくり返って、働くってそういう事なんだ。稼ぐってこう言う事だったんだ。と、知ることが出来ました。

今からは、今までの働くと言ったあなたの既成概念を全てまっさらにして聞いてください!

当時、初めて聞いた時は衝撃的過ぎて半信半疑の部分もありましたが、2年前に事業をトライして、今振り返ってみて、もしこれを聞いてなかった人生と、今聞いた僕の人生は、たぶん生涯働いて稼ぐお金は宝くじ1等が当たるどころじゃないお金を僕にもたらしてくれる話だったんです。

いきます

キャッシュフロークワドラント

キャッシュはお金
フローは流れ
クワドラントは4って意味です

お金の流れは世の中には4つしかないよって話です!
これ世界共通です。
働いてお金を貰う上で、この4つの何処かに当てはまってお金を貰っています!

4つそれぞれ説明していきます。

①EがまずEmployeeと言って
従業員、雇われている人達です
僕も当時バイトしてたのでここでした!

②SがSelf-employedと言って
自営業者のことです。社長もしながら現場に出ている人や、俳優やスポーツ選手なんかが当てはまります。

③BがBusiness owner ビジネスオーナーです。
企業の会長や不動産収入、歌手で印税収入を得ている方々がこのステージです。

④Iがinvestorと言って投資家です。
ここで言う投資家は厳密にはバイオプでちょっと儲けてます。とかではなく、ウォーレン・バフェットの様な大金を動かしていて、絶対に負けない投資をする人達がここに当てはまります。
今回はここのステージは一般人に合わせて説明するので、投資や投機(短期の投資と思って下さい)として見てください。

世界共通でこの4つしか働き方はないです!

ちなみに今雇われている方、僕も当時バイトしてたのでEのステージで収入を得ていました。

これを初めて聞いたあなた

お金持ちの方と、あなたの違い
何だと思いますか?

前置きでは、お金を知っているか!でしたが、この働くステージの違いがかなり影響しています。
お金を知る→お金の流れが見えてくる=キャッシュフロークワドラントを、理解する
です!

僕は薬学部に通っていたので
将来は薬剤師。30代でだいたい年収1000万円超えを狙える職業だったのですが、今では薬学部を辞めてビジネスオーナー側 事業主のステージで働く道を選びました。

細かく説明していきます

画像3

お金持ちとあなたの違い
お金持ちはほぼ右側の働き方に居ると思ってください
なので、左側の働き方と右側の働き方の違いについて説明していきます。

左と右の違い
何だと思いますか?

まず、左側の働き方はと言うと

働く時間1がありますよね?
例えば1時間の時給、1時間に対して入ってくる収入が必ず1:1なんです。
これを絶対変えられないです。
自分が働いた時間分のお金しか入ってこないので、24時間って言う時間を対価にお金を稼ぐので、時給もし千円であれば1日の日給は2万4千円がMAXです。
てことは、これかける30日働いたとしても、あなたが稼げるお金の限界値は72万円なんです。
だから、根本的に月収100万円いくなんて絶対に無理です。
寝ずに30日間働き続けても72万です。まず、寝ずに働く事は出来ませんしね😅

て言うのが左側の働き方、収入の取り方です。

必ず自分の時間を切り売りしながらお金を稼ぎます!

ただこれ、当時のバイトしていた僕からしたら普通だったんですよ。
あなたからしても普通だと思います。

じゃあ、左側の働き方は
どう言う現象が起こるかと言うと

Zの法則と言う現象が起こります!

お金と時間 マネーとタイム
1:1=m : t = M z T 後で写真にてZの法則をわかりやすい図で表しておきます!

お金と時間
今あなたはどっちが欲しいですか?

僕は当時 時間よりお金が欲しい!と、答えました。

すると、言われたのが
お金が欲しいんだったら今のバイト+他にもバイトしたら良いよ!そしたら収入も増えるから。
その代わりお前には時間が無くなるよ!と、言われました

逆に仕事がつめつめの人
もうちょっと自由な時間が欲しいなっと思ったら仕事を辞めれば良いんですよ。その代わり自由なお金が減っていきます。

って言うこのサイクルから抜け出せません。

お金or時間 のどちらか1つ、もしくは 半分半分でどちらも少ない。
左側はZの法則、これから抜け出せない事に言われて初めて気が付きました。

そういう事かと、
会社が良い悪いは関係ないと
時間で区切られているので

だからあなたは
24コマって言うコマが1日あって、そのコマのうち今日は8コマ渡すので8コマ分のお金を下さい。って言う契約を会社としてます。
こんな感じです。

だからこれ、ラットレースから抜け出せないと言って、ハムスターのくるくる回ってるやつと一緒です。
今の現状をどんだけ変えようと思っても、走っても走っても同じ場所です。


例えば、昨日の仕事を思い出してください
昨日の仕事よりも明日の仕事
を、他の社員の誰よりも本気を出して頑張って、給料変わりますか?上がります?上がらないんですよ。
でも、手を抜いてやっても下がらないんですよ。

てことは、どう言う事かというと
究極を言えば
あなたの体がそこにあれば良いんですよ。

なので
能力とか学力とか何の関係もないんですよ。この左側の働き方は基本的に。

画像4

では、左側に比べ
右側の働き方はどう言った感じかと言いますと

働く時間1に対して、入ってくる収入が未知数です。

1: ∞(未知数)

1働くと、入ってくる収入は1かもしれないし、10かも100かもしれないです。そして0かもしれないです。

わかりやすく
印税で例えます

AKBで有名な秋元康さん
例えば秋元康さんがAKBの作詞を1日で作ったとします。AKBが歌って人気が出てカラオケで歌われるようになったとします。
秋元康さんはこの1日で作詞をした1と言う仕事に対して、カラオケでその曲が歌われる度に収入が入ってきます。
カラオケで歌われる度に秋元康さんが1枚1枚書いてる訳では無いですよね?
1回作詞をした、その1の仕事が、カラオケで歌われる度に収入となって入ってきます。

ただこれ、全く歌が売れなかったとしたら、収入はゼロです。

不動産収入も
例えば5000万で家を買ったとします。その家を人に貸して家賃を毎月頂きます。
その家賃が10万だとすると
家を買って人に貸す、と言った1の仕事で、毎月10万の収入が入ってきます。

investor
投資のステージでも

株を買った、企業投資をした、投資信託をした
1と言う仕事が
株が上がった、配当が出た
もしくは、下がった、会社が潰れた
など、1の仕事がプラスにもゼロにもなり得ます。

ただ、右側の仕事は左側と比べて、1の時間で返ってくる収入が大きい可能性がある!って訳じゃないです!

もっと大きな違いは

1した仕事が
継続的に入ってくる

この、継続的に入ってくる
ここが左側との大きな違いです!

左側で収入を得るならば
自分がその場に出続けなければいけない。仮に病気や怪我で、仕事が出来なくなったら、収入はゼロです。

秋元康さん
きっと今日限りで引退します
明日からは仕事しません!
ってなったとしても

カラオケで歌が歌われる限りずっと、収入は入ってきます。

おそらくこの先お金に困ることは一生ないと思います

極端かもしれませんが

これが右と左の大きな違いです!!!

だから右側の人達は

収入の差って何だと思いますか?

収入の差

お金持ちの人とそうではない人達の大きな違いです

収入の差は

仕組みの差

これです。

収入の差は仕組みの差です

あなたがどこで働いているか
4つのステージの
どこの仕組みで働いているか
たったこれだけの差です。

日本トップのお金持ち
例えばソフトバンクの孫正義さん

孫さんはきっと僕よりもめちゃくちゃ頭が良いです。経歴も経営能力もずば抜けていると思います。
絶対勝てないんですよ。

だけど
彼の能力があっても残念ながら
あなたと同じ仕事をしたとしたら
アルバイトをしたとしたら
時給管理なんですよ。

例えばコンビニのレジ打ちをして、どれだけレジの仕事っぷりが良くても、孫さんだから時給1億円!とはなりません。絶対時給管理なんですよ。

どこで仕事をするかです

孫さんであってしても
1:1の仕組みで働くと
収入は時間=でしか稼げません。

画像5

ちょっと
まとめます

キャッシュフロークワドラントの
右と左

左側は時間とお金が
1:1の仕組み
労働した時間で給料が出るので労働収入と呼ばれています

右側は時間とお金が
1:∞(未知数)の仕組み
収入の仕組みは、継続的に収入が発生する仕組みや権利を作るので、不労所得や権利収入と呼ばれています

だけど

右と左

どっちが良いって言うわけじゃないです。

左側でしか出来ない仕事も沢山あります

夢が消防士でした、俳優でした、医者でした、など
左側でしか出来ない仕事もあります。

この話を聞いて
あなたに何を伝えたいかと言うと

人生の目的地を
もう一度考えて欲しい

これです。

人生の目的地


あなたが今、左側だけの収入を得ているなら、何かのきっかけでその仕事が出来なくなったら、会社に行けなくなったら収入はゼロです。

あなたは

一生 生きていくために

一生働き続けなければならない

もう一度
人生の目的をちゃんと考えてください

キャッシュフロークワドラント
これはただの働き方、収入の取り方の違いです


選択肢です
選ぶのはあなたです。

働き方は手段でしかないです

ただ
日本の教育上
Eクワドラント
雇われの手段しか学校で習えません

高校卒業後 大学卒業後
進学か就職
それしか選択肢を出されません

あなたは
目的地を決めて手段を選びましたか?

周りが就活をし始めて
先生からそろそろ就活始まるぞ〜と言われて
何となくで就活が始まり
就職と言う手段を選びませんでしたか?

目的地と手段

あなたはアメリカへ行く時、移動手段は何ですか?
飛行機ですよね?
アメリカと言う目的地を決めて、飛行機と言う手段を選びましたよね?

目的地へ行く手段を先に決める事ってありますか?

明日飛行機で行こう!
どこに?
近所のコンビニに
絶対おかしいですよね。

手段から決める事は普通ないんですよ。

ゴールを決めて、最短、最適の手段を選びます。

なのに
人生に置いては

サラリーマンと言う手段を先に選び、その手段でできる範囲の目的を決めようとします。

例えば、スポーツカーに乗りたい!って夢があるのに
サラリーマンと言う手段を選ぶ人

基本的にスポーツカーを所持しようとしたら年収1億くらいは無いと厳しいので
サラリーマンを選んだ時点で夢は叶いません。目的地にはたどり着かないんです。

右と左どちらを選択しても良いです。右と左どちらが良い悪いは関係ないです。

今の仕事 手段で
目的地 夢を達成出来るのかを考えてください

やりたい事に就職が含まれているのであればしてください。

自分の人生の目的の中に無いのであれば、もう一度手段を考えた方が良いです。

僕は薬剤師は夢の中にありませんでした。
何となく理系で稼げそうな職業、薬学部を高校時代に選びました

キャッシュフロークワドラントを聞いて、手段の選択肢を知った結果、薬剤師は僕の目的地ではありませんし、最速最適の手段ではありませんでした。だから僕は薬学部を辞め右側の手段を選びました。

じゃあ
目的のために
いますぐ右側か左側か選んでもし違う手段を選んでいたら辞めなければいけないのか

それは少し違います

違うと言うか、ここまで話してきた4つの働き方
右側の働き方は権利収入と呼ばれています

この働き方を利用する事ができます。


目的と手段

まず

日本人のキャッシュフロークワドラント分布

これは戦後、日本が戦争に負けて教育勅語の廃止、日本の教育が変わった事により起こってしまいました。

日本人の人口の9割が左側に1割が右側に居ます。
そして、お金の割合は
お金の1割が左側に9割が右側にあります。

9割の人間でたった1割のお金を使って生活しています

そして、1割の人間で9割のお金を使って生活しています

これが現実です

世の中のお金持ちって半端ないです

日本はとんでもないくらいの収入格差がついてます

僕の周りの経営者はもう基準値が全く違います。
2年そんな環境にいて、僕はもう慣れましたけど、当時の僕からしたら有り得なかったです。月に何億と言ったお金を稼いだりとか、そんな人がゴロゴロ居ます世の中には

けど、
あなたの周りにはたぶん居ないんです

だからどちらかと言うと左側が普通かと思っているかも知れませんが、世の中のほとんどのお金は右側の人が持っていると知っておいた方が良いです。

今後日本では
経済格差はもっと広がります
働き方改革によって

いま発表されているのは
年収100万円と1億円の格差社会になる、と言われています!

だから、ほんとに考えた方が良いです。自分のやりたい事に就職が含まれているのであればした方が良いです。違うよであれば、今から色々な選択肢を見つめ直した方が良いです。

既に左側で手段を間違ってしまった!と思っているあなた
左側が悪いわけでは無いことはわかっているかと思いますが、ではどうしたら良いのか?

あなたの今の生活の仕方は

生活という屋根+目的(夢)という屋根を
ひとつの収入で支えています!
昔の親の世代では確かにひとつの収入で屋根を支えれていたかも知れません。
しかし、これからの時代
支出は倍増し
収入は減少していく
ひとつの収入で屋根を支えていたら、そのうちポッキリ折れます
折れないように、屋根を小さくするのか…
これは現実的ではありません。

さらに
老後を考えると、老後必要な資金は約5000万円と言われています。
これを貯金するためには
40年、今から毎月10万円を貯金しなければ用意できません。

これではいくら生活と夢の屋根を小さくして、ひとつの収入の柱で支えようとしても絶対に折れます。

目的地のために職業を変える?
既に左側にいて自分の目的地の手段にはあっていないと思ったあなた

ここから本番です

目的地のために
さらには
屋根を支えるためには

収入の柱を増やす

これです

既に左側に居るのであれば

右側にも収入源を作る

生活をして、さらに老後の資金を貯めるためには

今の収入源にプラスして
もう1本収入の柱を作れば良いのです。

働き方改革が
日本政府があなたに何を伝えたいのか

それは

企業に雇われていても
生活を保証する事が出来ないから
自分で収入源を増やしてね
副業が当たり前の世の中になってね!

って言ってます

副業をせざるを得ない

せざるを得ない事を
働き方改革で政府はあなたに伝えています!

目的地のための手段を選ぶために

少しずつ右側に行けばよいです

収入の柱が増える

例えば月に5万円の収入源が2つ増えれば、いまの右側の手段ひとつを辞めたとしても生活出来ます。
2つの5万円の柱がある限り
あなたは、目的地への最短の手段を選ぶために今の仕事を辞めることが出来るんです。

これが

既に左側にいて
自分の目的地の手段と違った場合の作戦です

ただこれ
右側の働き方だからこそ
なせることです

権利収入だからこそ
仕組みを作ってしまえば時間がいらないので増やして行くことが出来ます

もし、左側でバイトを3つかけ持ちして柱を増やしたとしたら、時間が限りなく無くなりますので

右側で柱を増やす事をお勧めします

ちなみに
今の僕は

E+B+B+I+I
収入源はこんな感じです
月イチくらいでしている雇われの仕事とビジネス2つ投資を2つして生活しています。

画像6

写真
手描きで申し訳ないです😅
写真で補足説明していきます

写真の図は
生活と夢の屋根を収入の柱で支えている様子です。

まず上の図は
親の世代(1990年代)と今(2015年以降)の平均月収の図です

親の世代は父親の収入だけで生活が成り立っていました。
専業主婦がいて、子供がいる生活

しかし、バブル崩壊後、日本経済は下がり続けています。
平均年収は1990年代に比べ30年で300万円ほど下がっています。
収入が年収ベースで300万も下がっているのに、物価や税金は上がり続けてます。
てことは、
収入は減っているのに
出ていくお金は増えてます

よく副収入、復業の話を聞きに来る方の中にもいらっしゃるのですが

いや、自分はそれでも親みたいな普通の生活が送れたら良いんです!
って言われる方がいるのですが、ちゃんと現実見た方が良いです

収入が減って
出ていくお金は増えてる

親の時代と同じ事は絶対出来ないです。

親の時代と今とでは
収入で出来ることの幅が違います

昔の常識は今の非常識です
昔の普通は今では通用しません。

なぜ少子高齢化が改善されないのか、子供を産まない人が増えているのか、簡単です、給料が少ないから子供を育てる事ができる十分な資金が見込めないからです。
1人の収入で支えれないから共働きをするようになります。
共働きでギリギリの生活なので子供が産む選択をしなくなります。
子供が増えないので人口はどんどん減っていきます。
人口が減り続けるので、経済は確実に下がり続けます。

今ちなみに僕が会った方の中で、初任給が1番少なかった方は手取りで10万円を切っていました。

現実は思っている以上にひどい状況です。

だから
収入の柱を増やす事を意識してください!

例えば、写真の下の図はアメリカの教育を元に描いています
アメリカではセブンポケッツと呼ばれ、収入の柱を7つ作れ!と言った教育が成されています

柱を増やす事で生活水準がある程度保たれます。
さらに、柱を増やす事で生活の幅、夢の幅は広がります。

今からの時代で
普通の生活を送るためには
収入の柱を増やす事は絶対条件です。

僕の知り合いで
柱の取り方が半端ない方がいます

その方は
サラリーマンとしはお手本のような方です

彼はサラリーマンの社会的信用を使って銀行から借金をして、不動産を何個も買って、借金の返済額を差し引いても毎月1000万円程入ってきているらしいです。

彼はEのステージで働きつつも
不動産収入と言ったBやIの収入源をいくつも確保しています。

いきなりは難しいかもしれませんが、収入の柱をひとつひとつ増やす事で数年後にはかなり周りとは生活の差がついています。



続きはLINE@の方でも更新していきます!

登録よろしくお願い致します(^-^)

リンクはこちらです!👇👇👇

リンクからもし飛べない方がいらっしゃいましたら、お手数ですがQRコードの写真載せておきますので、そちらから登録よろしくお願い致します🙇🙇🙇

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?