80年代後半大活躍したC-C-B知ってますか?振り返り。

はじまり①

私は現在51歳。私の青春の始まりはC-C-B。中学1年生の時、クラスでは当時大人気だったチェッカーズ派か、C-C-Bかの二分でした。男子はおニャン子クラブと南野陽子が大人気でした。
学校では、毎度お騒がせします!が流行ってて登校すると、スカートめくりなんか流行ってました。ある日、クラスメイトが「ねえ、兎秘夜は、CCB好き?」と聞かれ、友達が少なかった私は、話しかけられたのが嬉しくて、「大好き!ずっとCCBが頭の中でぐるぐるしてる」など適当に合わせてました。それから、休み時間になるとCCB好きな子が集まっては、CCBラジオで百合話にキュンキュンしたね!などとはしゃぎ今で言う推し活にハマり、初めて友達という友達が出来ました。
せっかく友達ができたのに、私は当時の北海道から静岡へ転校することになりました。そう。私は親の仕事で転校が多く、学校も7校目。でも今回の転校はとても悲しかった。せっかくCCB通して友達できたのにと。

新しい転校先でも、チェッカーズとCCBが人気でした。でも転校先では、もう仲間がきっちり出来上がってて、転校生の私が仲間に入ることが出来なかった。
そんな時に出会ったのはブルーハーツ!もう何度も何度も助けられたブルーハーツ!ありがとうブルーハーツ!人に優しくしてもらえないんだね!僕が言ってやる頑張れって言ってやる。聞こえるかい?頑張れー!
あんな直接的に刺さる詞ある?ってほど、刺さりました。

ただ、ブルハはわたしだけのもの。わたしだけに言ってるなんて当時は勘違いにも思い込んでました。
そして、友達がほしい。でも中3転校生じゃみんな受験に忙しく、中々できません。
私も慣れない学校で受験勉強を始めました。塾に通いました。塾でCCB好きな子と友達になれました。当時、CCBの下敷きを使ってたら、話しかけられて。その子たちはとてもアクティブで、今度「英樹の米を食べようお楽しみ会しない?」って!凄く嬉しかった。行きたい!行く行く行く!英樹の家行った事ある?ないの?じゃ行かなければ!って、確かに北海道ハズレじゃなかなか行けない東京だけど、静岡なら何となく近い気がする笑!しかも中間の模擬試験の最中、私は、その子達と東海道本線ではじめて東京に行きました。
英樹さんは、文京区は下町!田舎!と雑誌では言ってたけど、私は目眩するほど都会で、不自然な君が好きが流行って時でもあり、ついでに、関口誠人さんが住んでた成城学園からの幡ヶ谷に足を運んで写るんですで写真撮りまくった笑。

英樹の家で米を買い、でも何もかもに圧倒され殆ど覚えてなくて、、ただ、英樹のお父様に言われたまま米を友達と買って、米を静岡まで運びました笑。

私は、米川さんのファンだったんですが、それは、英樹さんや笠さん、関口さんが当時人気で、友達の強いリアコ愛に遠慮するかたちでヨネチのファンと言ってた気がしますね。とにかくCCBの推し方が楽しくて楽しくて!友達か欲しくて、仲間が欲しくて。正直全員好きでした!

英樹の米を持ち帰り15人くらいかなー?どこか貸切りして、おにぎり作ってレクレーションして、クイズ大会したり、本当に楽しいひと時でした。

みんなに迷惑かけないようにと楽しんでたけど、私は、熱中症で実は熱が40度近くあったんですよね。
最後ら辺で、初めてアルコールというのも飲み(雰囲気に呑まれ)ぶっ倒れてしまいました。
親に内緒で行ったんですが、友達が私の親に電話し、迎えにきてもらうことに。
友達と受験勉強するという事で、出掛けたので、親は怒ってました。でも何も入ってこない笑。病院に行き点滴受けて、夜はゆっくり寝ました。
一日で、静岡から東海道本線→文京区根津で買った米をもちながら→成城学園→幡ヶ谷→原宿→渋谷→静岡→お楽しみ会の料理作り、レクレーション!と色々あり、本当に刺激的な一日をすごしたなって!勉強頑張ろうと!あの頃の友達、元気にしてるかな?覚えてる方いますか?

学校は相変わらず友達が出来ず、私の居場所はここじゃない感を感じました。ひとりの時はひたすらブルハ聴いてました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?